旦那さんの身の回りの事、全部やってあげたいと思うのが普通ですか? 付き合って5…

回答17 + お礼13 HIT数 820 あ+ あ-

匿名さん
22/09/04 10:38(更新日時)

旦那さんの身の回りの事、全部やってあげたいと思うのが普通ですか?
付き合って5年結婚して半年になります。

私の旦那さんは、飲み物、食べ物、使うもの、とってきて?とか、〇〇がないよとだけ言って、空になった生活用品の詰め替えはしないとか、ゴミ箱にゴミ袋設置されてなかったからと、近くにゴミ置いておくだけとか、飲んだペットボトルや空き缶を捨てないとか、色々と私的には「自分でやれば?」と思う事をよくします。
でも、好きだったらやってあげたいって思うけどなぁと私の友達は言います。私はそう思わなくて、母性がないのか、冷たいのか、新婚でこんな風に思う人っていないのかなと思って投稿しました。

タグ

No.3620513 22/09/02 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/02 10:35
匿名さん1 

やってあげたいでやっていたけど子供出来たらやってあげたいは旦那になくなりました

勿論やりますけど自分の事くらい自分でやってよって言うようになりました

子供が出来たら変わります

No.2 22/09/02 10:41
匿名さん2 

私もやってあげたいとは思わない。でも生活の中の諸々の作業は一人暮らししていても自分のためにやることだからやってあげるとかはあんまり気にせずにやってます。

旦那の脱ぎちらかした衣類を回収したり、裏返しになった靴下を戻して洗濯するのは嫌々ですよ。母性はないです。

No.3 22/09/02 10:56
匿名さん3 

わざわざなんでやってあげないといけない?って感じ。
私は5歳、3歳がいて子供で精一杯笑
40過ぎた旦那の面倒まで見れません

仮に子供いなくても自分のできる事はしてほしい

ただ体調が悪いとかなら、旦那には休んで欲しいから身の回りのお世話はしますよ^_^

No.4 22/09/02 10:56
ご近所さん4 

家事をしない
外には働きに行かない
他人や友人にばかり尽くす、お金をかける
すぐ他人に金を貸す

生活費持ちだしたり貯金おろし、友人と旅行三昧ばかり



旦那や息子には何もしない

他人に尽くす割には他人から尽くされない。批判され、兄弟姉妹からは嫌われる
 
主婦としての仕事は放棄
家で友人と長電話三昧
毎月の電話代が莫大



以上ウチのクソばばあ

憎らしくてたまらない

主のほうがずっとマシ


愚痴になりごめんなさい

No.5 22/09/02 11:10
匿名さん5 

その友達は既婚者ですか?
何でもやってあげたいという人は、ダメ男製造機であることが
多いですね。

旦那になったからと言って、自分で変われない人はいます。
世の奥様が愚痴を言うのはこの男たちの事。
結婚という大きな節目で、自分の立場が変わったのだと理解できないなら
奥様が叩き込まないと、今までと同じでいいのだと勘違いします。
子供が産まれた時も然り。
環境が変わって3か月以内が、自分の立場が変わったのだと
理解しやすいと思います。
もう5年も変わらず放置してしまったなら
変えるためには多少痛みを伴うかもしれません。

No.6 22/09/02 11:13
匿名さん6 

お子ちゃまと結婚してしまったんですね。

結婚前はどうだったんですか?
結婚してからやらなくなったならモラだから今後どうするか考えはじめた方がいいですよ。

主さんが正論で説き伏せようとすると拗ねるかキレるかだと思うので仲が良いのであれば義両親、特に義母に相談してみては?

義両親が甘やかしなら改善は見込めませんが、まともな人なら根性叩き直してくれるかも。

No.7 22/09/02 11:28
匿名さん7 

その人としか一緒に暮らしてないとそれに順応していくのかもだけど。
私はたまたま同棲してた元彼がそういう何もやらない人で、夫が正反対の詰め替えやらゴミ袋設置や分別やら何でもやる人で比べることができるからわかるけど、色々やってくれる人のが完全に楽だわ。
比べることができた分、よけいに何もしない人には戻りたくありません。

No.8 22/09/02 11:46
匿名さん8 

それを、ずっーと奥さんがしてしまうと、、
奥さんが入院した時や、親が具合悪くなって実家に泊まった時など、、

ご主人は家を散らかし放題になってゴミ屋敷になります。

最低限の事は無意識に出来る様に今から教育しないと、老後奥さんは地獄になりますよ。

私の友人で、母が亡くなり父が一人暮らしになって、炊飯器でご飯も炊けないし、電子レンジで温める事もしないそうです。

歳を取れば誰でも体力が落ち、気力も落ちます。そんな時に何でもしてくれた奥さんが他界して、今更家事なんてやって来なかったら無理な話です。

娘が二人いて、入れ替わり惣菜作って置いて来るそうです。

なので、何でもやるのは間違いです!
でないと死ぬまでご主人の手足となって生きる人生になりますよ。

友達と、ちょっと旅行に行く時も、
「俺の飯は?」ってね。。、

No.9 22/09/02 11:57
匿名さん9 

取ってきてと言われた時点で無理だなー。

むしろ取ってくるけどなにかある?って聞いてくる人のが多くて申し訳ない感じ。

自分が立ち上がって、お願いベースで取ってきてならOK。

今どき中学生でもそういう基本的な生活ベースのこと自分でやるでしょ。

No.10 22/09/03 10:27
アドバイザーさん10 

今ならまだ間に合うので、即刻協議離婚することです。

No.11 22/09/03 10:40
匿名さん11 

世話焼きたくないです。
甘えん坊とか、ヤンチャな俺どう?みたいな人には面倒な気持ちしかわかないので。 

逆に、そういう人がタイプな女性はいいのでしょうね。相手にしてあげてる自分が好きなのかな?と想像します。
見返りを求めてないなら、いいけど、つらくならないのかな?

No.12 22/09/03 14:07
匿名さん12 

ゴミの日に出しておいた方がいいくらいいらない旦那だと思います。

No.13 22/09/03 23:58
匿名さん13 

私は結婚してなくて同棲中です。
自分でやった方が早いと思ってやる部分あるけど、やってあげたいなんて思ったことないです。
することが当たり前に思われても嫌なので、たまに何もしないと彼が我慢できなくてゴミとか洗い物片付けてますよ。
たまには放置するか、旦那さんに言われることをそのまま返してみては?

No.14 22/09/04 05:15
お礼

>> 1 やってあげたいでやっていたけど子供出来たらやってあげたいは旦那になくなりました 勿論やりますけど自分の事くらい自分でやってよって言うよ… 自分のことはある程度自分でやって欲しいです。片付けとかやってよと言っても笑ってごまかすか、後からやると言ってやりません。何かをとってくるのも、私が一瞬嫌な顔をすると、そんな怒らなくてもーと笑います。子供を作る予定はまだないので変わるの難しいのかな💦

No.15 22/09/04 05:20
お礼

>> 2 私もやってあげたいとは思わない。でも生活の中の諸々の作業は一人暮らししていても自分のためにやることだからやってあげるとかはあんまり気にせずに… 私も旦那さんがやるまではやらない!と思いつつも、最終的には片付けにしても汚いままとか放置が嫌なのでやってしまいます。嫌々ですよね。自分の事のついでにあまり気にせずやるっていう気持ちになりたいです。ついイライラします。

No.16 22/09/04 05:22
お礼

>> 3 わざわざなんでやってあげないといけない?って感じ。 私は5歳、3歳がいて子供で精一杯笑 40過ぎた旦那の面倒まで見れません 仮に子… 体調悪い時なら私も心配なのでそこは色々やりますが、特にテレビみてるだけスマホいじってるだけとかなのに、自分で動ける事も私にお願いしてくるので、イライラも募ります。

No.17 22/09/04 05:26
お礼

>> 4 家事をしない 外には働きに行かない 他人や友人にばかり尽くす、お金をかける すぐ他人に金を貸す 生活費持ちだしたり貯金おろし、友… 奥さんの事ですかね?
母親のことですかね?

かなり苦労されていますね💦
これはだいぶ憎らしくなります。酷いです、、、。

No.18 22/09/04 05:30
お礼

>> 5 その友達は既婚者ですか? 何でもやってあげたいという人は、ダメ男製造機であることが 多いですね。 旦那になったからと言って、自分で… 結婚してからはまだ半年で、付き合っていたのが5年で同棲はしていなかったので、5年放置というわけではないのですが、結婚してからずっと片付けて?とか自分でやってと言った時もありますが、全然変わりません。気にならないみたいでどうしたらいいのかと、友達は結婚していませんが、相談したら私はやってあげたいと思うけどと言われました。

No.19 22/09/04 05:38
お礼

>> 6 お子ちゃまと結婚してしまったんですね。 結婚前はどうだったんですか? 結婚してからやらなくなったならモラだから今後どうするか考えはじ… 子供だと思えばなんとかなるのかと思ったけどやっぱりイライラしました。苦笑
付き合っている時は同棲していなかったので普段の生活がどうかはわからなかったです。でも車の中など、そこまで綺麗ではなくて整理整頓が苦手なんだなぁと思ったので家の中の事も気にならないか、、、と今思いました。義母は仲良しではありません。不仲でもないのですがあまり会わないし連絡もあまりとりません。でも旦那さんから義母の話を聞くと、あまり片付けが得意ではないみたいなので、そのせいかも?とも最近思ったりします。

No.20 22/09/04 05:42
お礼

>> 7 その人としか一緒に暮らしてないとそれに順応していくのかもだけど。 私はたまたま同棲してた元彼がそういう何もやらない人で、夫が正反対の詰め替… 色々やってくれる人、気付ける人だと楽でよいですよね。それは戻りたくはないですね!私はそういう人と暮らした事はなく旦那さんが初めて一緒に住んだ人なので、こんなに何もやらないのかーとイライラです。

No.21 22/09/04 05:49
お礼

>> 8 それを、ずっーと奥さんがしてしまうと、、 奥さんが入院した時や、親が具合悪くなって実家に泊まった時など、、 ご主人は家を散らかし放題… 何でもやりたくてやるというか、やらざるを得ないというか、、、でも私が実家に帰省した時なんか一人でご飯炊いたり料理したりしていました。ゴミも捨てたり片付けてました。私がいなければやるのになんでよと思います。やってくれる人がいるからやらないのか🙄でも旦那さんが飲んだ食べたもののゴミとか1週間放置しても捨ててくれないんですよね。

No.22 22/09/04 05:52
お礼

>> 9 取ってきてと言われた時点で無理だなー。 むしろ取ってくるけどなにかある?って聞いてくる人のが多くて申し訳ない感じ。 自分が立ち上… 立ち上がった時についでにももちろんありますが、〇〇がないなぁ、、、とか、あ、〇〇忘れた!と言って動かず私をみます。取ってきてくれる?と言われます。私はため息をついて取りにいきます。そんな怒らなくてもと言われます。そんな感じです😂

No.23 22/09/04 05:53
お礼

>> 10 今ならまだ間に合うので、即刻協議離婚することです。 半年で離婚はしたくないので、なんとかならないものかと思っています。

No.24 22/09/04 05:55
お礼

>> 11 世話焼きたくないです。 甘えん坊とか、ヤンチャな俺どう?みたいな人には面倒な気持ちしかわかないので。  逆に、そういう人がタイプな女… やりたい人はいいですよね。何も求めずただやってあげたい!になれたら楽しいのでしょうけど、私はダメです。でも最初だけで辛くなりそうですよね。

No.25 22/09/04 05:56
お礼

>> 12 ゴミの日に出しておいた方がいいくらいいらない旦那だと思います。 ゴミの日に、、、😂
気持ちはそのうちそうなるかも知れません。

No.26 22/09/04 06:00
お礼

>> 13 私は結婚してなくて同棲中です。 自分でやった方が早いと思ってやる部分あるけど、やってあげたいなんて思ったことないです。 することが当たり… どうせ私が最終的にやる羽目になるんだからさっさと片付けようと片付けたりします。あとで片付ける、が、1週間経った事もあるので💦 でもたまーに放置に気付いてやる事もあります。ほんと稀ですが。
私がやり過ぎないように気をつけます。

No.27 22/09/04 06:45
ご近所さん4 

>>>17
母親です
家の中では全く動きません、息子にあれやっといて、これやっといて、買い物に行って来てと家の仕事押しつけます。依頼心が強く、夜も早々と寝てしまいます。おまえはブサイクと息子を馬鹿にしたり

私が仕事から帰るといつもふんずりかえっています、当然夕飯の支度もしていません。
そのクセ、他人の前ではヘラヘラし、他人に尽くす為に身体動かし回り、お金もかなり使います。あと腹立つのは、夕飯の支度も無視し、夕方に友人と待ちあわせしたと出て行きます。夕飯は勝手に食べといてと。

息子を都合よく利用します

自分の貯金は無く全て生活費で旅行しまくり。腹が立っていられません
旅行に行くと友人や他人の前ではヘラヘラし身体動かしまくります


絶対外に働きにはいきません
何よりも、ムカつくのは口達者です

他人は大切
息子は粗末

憎らしくてたまらない

No.28 22/09/04 07:10
匿名さん28 

お疲れ様です。
お互い、いい大人なんですから、自分で出来ることは自分でするのが普通です。それから、子どもができたら子どものお世話も二人でやるのが普通です。
そういう、お互いに自立したもの同士が結婚するんです。自分のことも出来ないような人とは、結婚するべきではないんですけどね。。
私はできちゃった婚だったので、それこそ、子どものことで精一杯で……二人で色々と調べたり、どうすればいいかとか考えて、乗り越えてきました。気持ちとしては、同士、ですね。どちらかがやれていないこと(お部屋の片付けとか、食器洗い、洗濯物など)はカバーしてやってきました。仕事の拘束時間的に、私がすることがほとんどでしたけどね。。それでも、疲れて寝てしまったときも、そっとやっておいてくれる旦那なので、今でも本当に大好きです。
結婚生活、色々あると思いますが、まだまだ長いです。お互いに思いやりを持って、うまくやっていけると良いですね。頑張ってください。

No.29 22/09/04 07:51
匿名さん29 

新婚じゃないし、やってあげたいと思わないけど、やっています
何度注意してもケンカしても、身の回りのことが出来ない男だから
稼いでくるのでまあいいかと

No.30 22/09/04 10:38
匿名さん5 

あ、ごめんなさい。結婚して半年でしたね。
ならまだ間に合います。

自分ではできるのに、家にあなたがいると思ったら
一切しないと言うのは、完全にあなたに甘えてる、
というか、そういう役割だと決めているのでしょう。
そういうのって、おそらく家にいる女=母親と
同等の扱いをしてもいいと思ってる勘違い夫ですね。

「私はあなたの母親じゃないの。
自分で出来る事を、甘えてわがまま言ってやらせていいのは
あなたを産んだ責任のある母親だけ。
紙一枚出せば他人になれる、私にしていい事じゃないのよ。」
と言ってやってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧