注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

職場にとてつもなく自己中な60近い女性がいて、イライラします。 私は転職をし、…

回答2 + お礼0 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
22/09/02 18:32(更新日時)

職場にとてつもなく自己中な60近い女性がいて、イライラします。
私は転職をし、会社で総務の仕事をしています。窓口業務を60近い女性の方が担当でしているのですが、とにかく自己中なのです。電話、来客応対をしたがらない。軽いものであっても荷物を運ばない。少しバタバタしただけでこの世の終わりのように焦る。とにかく話が長く、自分の話ばかり。こちらの話にはほとんど興味がないようで、誰かと話していても話に割り込んできて自分の話をする。注意すると、体調不良を理由に一か月休む。難病があるから(診断書の提出はなし)とことあるごとに仕事を断る。自分に大して優しい人に仕事をしれっと押し付けるーなどがあります。
皆内心イライラしており、上司は事なかれ主義で注意はしません。ただ、メンタルのことを出されるとさすがに注意しづらいかなと思います。口ではメンタルがどうだと言っていますが、診断書の提出はなく、自分に責任がこないように根回しをしたり仕事をふることに対しては長けています、、。
その皺寄せが自分にくることがイライラするようになりました。体調を崩して休んでいた際は、さすがにかわいそうと思い負担がないように手伝っていましたが、雑談でも自分の話しかせず私のことには興味がない感じで、あくまでもその人にとって都合がいいように扱われていると感じます。
よく放っておけばいいといいますが、その人が窓口業務をしているという特性上、任せると来客や電話主に迷惑をかけるのです。
他の人もわりと仕事をおしつけたり見て見ぬふりをするのですが、、
どうわりきって、どのような心持ちで働いていけば心穏やかで働けると思いますか?

タグ

No.3620653 22/09/02 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/09/02 18:32
通りすがりさん2 ( 50代 ♂ )

あなたの立場の責任の範囲内で、愛を込めて仕事をすれば良いと思います

その人が窓口業務をすると、お客さんや電話主に迷惑がかかりますね

そうなった場合、その責任を負う立場の人は誰ですか?

その人自身と、上司なのではないでしょうか

あなたはあなたの責任の範囲外のことに手を出さず、一回窓口業務を崩壊させてあげれば、上司もみんなも目が覚めるのでは😉

No.1 22/09/02 15:15
匿名さん1 

話は聞き流しで相槌とか、首を振るとかもやめてただ、一緒にいるだけにしてみたらどうでしょうか。
やはり反応がないとつらいと思うので。
おばさんの長話を聞く理由がないので。
不要な笑みとかも浮かべなくていいと思います。
いきなりではなくて少しずつ変えて長期的にやるのはどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧