注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

親戚が家を建てます。プロパンガスの地域です。電気とプロパンガス併用にするようです…

回答6 + お礼6 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
22/09/09 19:02(更新日時)

親戚が家を建てます。プロパンガスの地域です。電気とプロパンガス併用にするようです。 オール電化の方が光熱費が安いからオール電化にしたらと言いましたが、エコキュートやIH本体が高いから、電気とガス併用にするみたいです。最初は高くても、長い目で見たらお得だと思うのですが。 あとは災害時が心配だと言っていましたが、カセットコンロもあるし、そんなに心配する事ないのに…と思います。 時代はオール電化ですよね?

タグ

No.3626101 22/09/09 13:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-09-09 14:06
匿名さん3 ( )

削除投票

最初は高くても → 壊れた時も高い

ので結局オール電化の長い目で見て高くつくこともあります。うちは実家がオール電化だったので、いろんなデメリットがあるなぁと正直思っています。

オール電化は安いと言われますが、それは夜間の電気割をうまく利用できた場合に限った話な気がします。早く寝る人とかはあんまり光熱費変わらないんじゃないかな。

親戚の方は災害時の心配されているようですが、併用だろうがオール電化だろうが、電気止まればばガスも使えなくなる設備がほとんどだから、あんまり関係ないですよね。カセットコンロとかどっちみち備えが必要だとは思いますが。

あとこれは主婦の声ですが、料理をわりと本格的にする方だとIHクッキングヒーターが使いにくいという声がよく上がりますよね。私も実際調理師なのですがIHはどっちかというと嫌いです。


時代はオール電化
というより、それなりにデメリットもしっかりあるため、オール電化が選択肢の一つとして増えたってだけだとは感じます。

まぁそうだとしてもプロパンガスはちょっとどうかと思いますけどね。プロパンガスかオール電化か選ぶのだとしたら、私ならオール電化かもしれない。

No.1 22-09-09 13:56
匿名さん1 ( )

削除投票

災害時の復旧はガスよりも電気のほうが早いので、災害ということならオール電化でもいいと思います。
ただ、エコキュートの更新費用がけっこうかかるので、一概に得とは言えない場合もあります。
積雪や降水の多い地域など、早くエコキュートが劣化するような立地の場合、プロパンガス給湯器に比べると更新が高額になるので、一時的な出費が大きいのは避けたいという考え方もあり得るでしょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/09/09 14:03
お礼

>> 1 エコキュートの更新費用が高いのですね。ありがとうございます。

No.4 22/09/09 14:12
お礼

>> 3 都市ガスが通っていないので、必然的にプロパンガスになるそうです。オール電化にも意外とデメリットもあるんですね。ありがとうございます。

No.6 22/09/09 14:27
お礼

>> 5 そう言った考え方もあるんですね。ありがとうございます。

No.9 22/09/09 17:44
お礼

>> 7 プロパンは高いし、安全性も都市ガスより劣ります。 プロパンなら、オール電化にするわ。 やっぱりオール電化ですよね。ありがとうございます。

No.10 22/09/09 17:46
お礼

>> 8 うちはガスならプロパンガスしかなくてオール電化にしたら光熱費激減しました。 夜間と土日は終日電気代が安くなるし、プロパンガスがとにかく高い… ありがとうございます。光熱費激減とはオール電化はすごいですね。もし差し支えなければ参考に太陽光パネルを設置しているか教えてください!

No.12 22/09/09 19:02
お礼

>> 11 そうなんですね!ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧