注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

3歳児を1人育てています。 主人があるスポーツを趣味でしており週3くらいで趣味…

回答8 + お礼0 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
22/09/10 16:09(更新日時)

3歳児を1人育てています。
主人があるスポーツを趣味でしており週3くらいで趣味のために出かけています。
(平日の仕事終わりや土日の日中など)
その時は私が1人で子供を見ていますが、自分も働いてるので1日仕事してその後の家事育児も1人で行い疲れ果ててしまう事があります。
両家の実家も近くないので普段頼ったりすることはありません。

最近子供が大きくなった事もあり、主人が趣味の場に子供を連れて行く事があるのですが、私は行かず父子のみで行ってもらっています。
主人がプレー中に子供がじっとしてられない時は、他の空いてる人が遊び相手をしてくれています。
(複数名で行うスポーツです)

本来、子供を大人の場に連れて行くなら私も一緒に行って邪魔にならないように見ておく必要があるのも分かるし、
普段主人と子供がお世話になってる人達と交流するべきだなというのは分かっています。
ですが、はじめの頃何回か行ってますが家以上に子供のことを注意して見なければいけないし、自分はいわゆる社交的な人見知りのタイプで、その場で周りの方と仲良く過ごすことは出来ますがかなり疲れてしまいます。
そこから家事しなきゃいけないのもしんどいです。
イヤイヤ期の子供と毎日向き合い精神的にしんどくなってしまう時は、父子のみで義実家に遊びに行ってもらう事があります。
義父母も「普段1人で見てるからたまにはゆっくりしてね」と言ってくれますが、内心何で嫁の私は来ないんだと思われているのでは…と思います。

私が人付き合いが面倒なので、家族ぐるみの付き合いなどが全くありません。
(私と主人に年齢差がありお互いの友人と合わない事も多いです)
自分がもっと要領が良くて社交的だったら子供にもっと楽しい機会をつくってあげられるのかなとも思います。
客観的に見てだめな母親でしょうか。

タグ

No.3626356 22/09/09 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/09 20:30
匿名さん1 

大丈夫、大丈夫。そんな人たくさんいます。全然おかしくないし普通ですよ。

No.2 22/09/09 20:30
匿名さん2 

ご主人が甘ったれですね。共働きの主さんに家事に子育て丸投げで遊びまわっていつまで独身気分なんだか。

父子のみで遊びに行かせるの賛成。
少しでも子の面倒見させておかなきゃ後々後悔すると思いますよ。

逆に知らない人や顔見知り程度の人に世話してもらう場面があるのは不安かもしれませんが、お子さんには良い刺激です。

懸念点はお母さんがいなくて寂しい思いをしてないかどうか。それでも嫌がらず出かけてる間は気にする必要も無いかと。

対大人の対人関係など知るか、で大丈夫。
ご主人に文句言われたら「じゃあ、その日は帰家事と子どもの世話全部お願いできる?」くらい強気で良いと思います。

No.3 22/09/09 20:31
匿名さん3 

全然!
人は人。
疲れるししんどいし、無理しない。
自分は自分のやり方でいいさ!

No.4 22/09/09 20:37
通りすがりさん4 

ご主人が週3で遊びに行くことが問題では? 妻に働かせて家事も育児も押し付けて、良い御身分だなと思います。

No.5 22/09/09 20:52
匿名さん5 

わたしはむしろ今のままでいいと思う
完璧な母や妻でいる必要ない

No.6 22/09/09 23:16
匿名さん6 

もうすぐ3歳になる息子がいます。私なら遊び歩く旦那にブチ切れてるだろうなあ…。主さん、よくやってるなあと。今くらいで良いと思います。主さんも息抜きしないと壊れてしまいますよね。
あと趣味を優先する人は、私の場合安全面であまり信用できないので、逆に子供を任せられないかもしれません。

No.7 22/09/10 15:44
匿名さん7 

ぜんぜん良いと思います。

へんな罪悪感いらないですよ。
スポーツの人も義実家も、良い方たちで良かったですね。
たまに差し入れや贈り物など、気持ちを示すと良いと思います。

お子さんも、そういうところで刺激をもらって、楽しい機会になっているんじゃないでしょうか。

No.8 22/09/10 16:09
匿名さん8 

父子だけで義実家

よくある話だし、少なくとも義母は子育て経験者だから理解はしてくれてる気はするけど、

全く顔出さないのは感じ悪く受け取られかねないから、逆に主単品で義実家に遊びに行く日作ってもいいかもです。おいしいもの持ってきましたーとか言って。

私はよくそうやって義母とお茶します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧