話だけでも聞きます(*^∀^*)

回答8 + お礼8 HIT数 945 あ+ あ-

ぺこ( ♀ 4Pgo )
06/01/08 12:22(更新日時)

鬱・パニック障害、心の病に少し知識があります。こころあたりのある方、話して少し楽になりましょぅ☆

タグ

No.3627 06/01/06 14:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/06 17:59
あかり ( 30代 ♀ D1Vn )

知り合いが確実に心の病気なんですが…状態を話したらどうゆうものなのか分かるかな?なんて言ってあげたら本人少しは落ち着くのか知りたいんです。

No.2 06/01/06 18:02
匿名希望 ( 10代 ♂ )

障害は持ってないんですが俺は将来カウンセラーになりたいと思ってます!!!
だから どう 話をきいたりそれに答えたりすればいいか教えてくれませんか?

No.3 06/01/06 18:17
通行人 ( 20代 ♂ )

僕はいつも周りを気にします。自分から話かけれないタイプです。結構気が弱いです。

No.4 06/01/06 18:17
悩める人 ( ♀ )

私ではなく旦那なんですけど前々から少し変わったところがあってその時は全然気にも止めてなかったんですが最近になって鬱病なんじゃないかとおもったんです。私の知り合いに鬱になった人がいてその人に相談をしたら鬱病なんじゃないかと言われました。症状はたまに過呼吸になったり喧嘩をするとヒステリックになったりと自分でもコントロールできないようなんです。でも彼は自分が鬱だなんて気付いてないので、どうしたらいいのか…。病院なんて絶対行かないと思うんです。私はどうにか助けてあげたいのですが… 長文ですみません;

No.5 06/01/06 18:57
お礼

①さんへ
まず相手が話してる時は《うんうん》と聞いてあげる事です。間違った事を言っても決して否定したりせず、話を聞いてあげましょう。同意できる事はうんと同意してあげましょう。あと絶対禁句なのが『甘えるな』と『頑張って』です。頑張って、はつい言ってしまぅ言葉ですがプレッシャーを感じてしまぃます。『できる範囲でいいんだから無理しちゃダメだよ』など相手のペースを優先しているような励ましを心掛けてくださぃ。

No.6 06/01/06 19:03
お礼

④さんへ
もしかしたら自律神経失調症なのかもしれませんね。今は心の病と言ってもかなりの種類があります。みなさん病院はイヤがりますが、早く行く事をすすめます。心の病は診察が早ければ早いほど完治も早いです。今は薬もいいものがたくさんありますので。あと睡眠はたっぷりとれてますか?睡眠がとれていないと精神的に不安定になってきますよ。

No.7 06/01/06 19:14
お礼

③さんへ
人が怖いとかですか?文を読む限りでゎ性格的なものに感じますが…。

No.8 06/01/06 19:12
お礼

②さんへ
私はカウンセラーとかでゎなぃですよ(笑)
ワケあって本をたくさん読んだのでその知識を活かせたら…と思っているんです。実際病院に行った事もありますが、患者さんゎ悩みを何回も繰り返して訴えます。だから話をきいてあげられる気の長さが必要とされるでしょう。今の自分を変えたくても変えられない、そういう方が今は多いようです。励ましや否定ゎ厳禁ですので言葉を選びながら話すのもたいへんでしょう。患者さんは最後の望みで病院にきているので信用できなぃと思ったらすぐ殻にとじこもるでしょぅ。大変な仕事だとゎ思いますが頑張ってください!応援してます!!

No.9 06/01/07 08:31
悩める人 

心の病などは、今の日本のように生きる事に安全な環境が揃っているから起きるのですか?
死がもっと近くにあれば、生きたいと思えますか?

私は、生きる意味がわからなく、悩んでます。
私のような人って多いですよね?

No.10 06/01/07 12:54
お礼

いえ、昔からあったのですが、昔は気違いあつかいされ病名もなかったのでしょう。今ではかなりの数の心の病があります。思春期の方ですか?そうでなければウツになりかけてるのかもしれませんよ。

No.11 06/01/07 23:43
悩める人 ( 10代 )

話聞いてくれませんか?!

No.12 06/01/08 01:29
悩める人 

⑨です。
昔から心の病はあったのですね。
トシは20代前半です。昔、高校進学前位の時に、ヒキコモリのような、人と接するのが苦痛な時期がありました。今も一人の方が楽に感じます…。
そして、最近誰とも接してないと、生きてる意味について考え、わからなくなって辛いです。

なんか贅沢な病気な気がして…世界には、明日生きのびれるか苦しんでいる人って多いですよね。
なのに、自分は何不自由なく生活してるのに…と考えてしまいます。
今までソレに関する病院には行った事はありません。
自分でも「鬱」かも…位の自覚はしてます。

No.13 06/01/08 01:44
お礼

⑪の方へ。お話聞きますょ。

No.14 06/01/08 01:49
お礼

⑨の方へ。
私が思い当たるのゎやっぱり鬱ですねぇ。睡眠は十分とれてぃますか?睡眠をとらなぃと精神的な障害がでやすぃです。あと贅沢な病とゎ思いませんょ。風邪だって誰でもひくでしょう?それと同じで誰にでもかかる可能性ゎあるんです。一度病院に行かれてみてゎ?

No.15 06/01/08 04:48
悩める人 

⑨です。
病院ですか…。チョット気がひけますね…ワラ

このことをマダ自分の中で隠せるので大丈夫だと勝手に思っていますが…良くないですよね…ワラ

それに気の持ちようだと思ってます!今は、日中逆転の生活をしていて、精神的にも不安定だろうと自覚しています。
イロイロ話を聞いて頂いてるのに生意気な事言ってすいませんm(._.)m
でも、聞いてもらえるのが治療法だったりしますよね?

良かったら、主さんの考える「生きる意味」を聞かせてください♪

No.16 06/01/08 12:22
お礼

考えようによってゎ人に話したりするのもカウンセリングになるのかもしれませんね。でも素人とプロでゎやっぱり違います。それとアナタのように『気持ちの持ち方』と言える人ゎ鬱だとしてもまだ軽度のょぅに感じます。少しホッとしました。念を押して言いますが長く続くようであれば病院に行く事も考えてみてくださぃ。それから生きる意味ですが…人ゎなぜ生きる意味をそんなに知りたがるのでしょぅか?私ゎ生まれたから生きてるだけです。でももし生きる意味が分かるとすれば死ぬ瞬間だと思ってぃます。その時に『幸せだった』と思えればじゅうぶんです。そういう意味でゎ、生きる意味を知るために生きているって考えです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧