ご飯を食べるなら「一人で食べるより、みんなで食べた方が何倍も美味しい」とよく言わ…

回答10 + お礼10 HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
22/09/11 22:51(更新日時)

ご飯を食べるなら「一人で食べるより、みんなで食べた方が何倍も美味しい」とよく言われますよね。でも私は一人で食べてもかなり美味しいと感じていますし、みんなで食べた時でも味の感じ方に大差ありません。むしろみんなでご飯食べてる時の方があまり味わって食べられてない気がします。(話だったり、周りに意識がいってしまうから)

みんなで食べた方が美味しいんじゃなくて、楽しいということですかね。

みなさんは一人で食べるご飯より誰かと食べるご飯の方が美味しいと感じますか?

タグ

No.3627154 22/09/10 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/10 20:56
匿名さん1 ( ♀ )

私も家族と食べる時と一人の時は大差ないですね。
多分自分と気が合う人となら楽しくて美味しく感じるんだと思います。

No.2 22/09/10 20:57
知りたがりさん2 ( ♀ )

そうですね。

人数ではなく、好きな人達とというのが重要ですね。
私も大勢だからって美味しく感じません。
一人でも美味しいです。

No.3 22/09/10 20:58
匿名さん3 

1人の方がおいしいですね。私は。
気楽ですし。

No.4 22/09/10 20:59
匿名さん4 

家族ぐらいの気心しれた相手ならまだしも、同僚程度ぐらいの間柄のみんななら、1人の方が断然に美味しいです。

No.5 22/09/10 21:00
匿名さん5 

私は、美味しい物は1人で食べたい。
じっくり味わいたい。
普通の物は沢山で食べて「美味しいね。」と言いながら食べると、錯覚もあるのか美味しさが増すような?www

No.6 22/09/10 21:02
匿名さん6 

まず、人それぞれ。

一人でも満喫できる人なら、複数人でなくても変わらない。
価値観なんてみんな違うし、似てても微妙に違ってたりするし、違ってるのが当り前。

楽しい、が物理的な味ではなく気分的な味に影響される人も居ます。
自分はそう感じない、としてもおかしいことではないし、違う感性で当たり前です。
ま、色んな味わい方知ってる方が、生き易かったりもしますが、それもそれぞれの価値観次第。
皆違って皆良い、そゆこと。

No.7 22/09/10 21:04
匿名さん7 

あー、たしかに、喋ってて味よりお話になるときありますね。

きっと、喋って会話する人は周りに人が溢れてるから寂しくない。
1人の時も寂しさを感じてないから美味しいんですよ。

話し相手が常日頃にいないと、つまんなくて、一緒に美味しいねって言ってくれる人がいなくて、つまんない、味気ない、楽しくないから 美味しい楽しい食事じゃないんですね。

だから1人でも美味しい、みんなの時は喋りすぎて味わかんないや!ってのは幸せな証拠なのかもしれませんね。

No.8 22/09/10 21:12
お礼

>> 1 私も家族と食べる時と一人の時は大差ないですね。 多分自分と気が合う人となら楽しくて美味しく感じるんだと思います。 一人のときとみんなの時で差がないですか。一緒ですね!
そうですね、自分と気が合う人となら美味しく感じますよね。
誰と食べるかは重要かもしれません。

No.9 22/09/10 21:16
お礼

>> 2 そうですね。 人数ではなく、好きな人達とというのが重要ですね。 私も大勢だからって美味しく感じません。 一人でも美味しいです。 はい、好きな人達と食べるのが重要ですね。
以前付き合いであまり仲良くない方とご飯しなくてはいけない時があったんですけど、全然美味しく感じなくて疲れたことがあります。
一人でも美味しいのが最強ですね(^^)

No.10 22/09/10 21:17
お礼

>> 3 1人の方がおいしいですね。私は。 気楽ですし。 一人の方が味に集中できますよね。気楽に食べたいですもの(^^)

No.11 22/09/10 21:18
お礼

>> 4 家族ぐらいの気心しれた相手ならまだしも、同僚程度ぐらいの間柄のみんななら、1人の方が断然に美味しいです。 気をつかう人とのご飯より、一人の方が美味しさを感じやすいですね(^^)

No.12 22/09/10 21:19
お礼

>> 5 私は、美味しい物は1人で食べたい。 じっくり味わいたい。 普通の物は沢山で食べて「美味しいね。」と言いながら食べると、錯覚もあるのか美味… 私もじっくり味わいたい方です。お土産なんかはこれ美味しいよ~って配ってみんなで食べた方が美味しさの共有が出来るかもしれないですね(^^)

No.13 22/09/10 21:22
お礼

>> 6 まず、人それぞれ。 一人でも満喫できる人なら、複数人でなくても変わらない。 価値観なんてみんな違うし、似てても微妙に違ってたりするし… そうですね、人それぞれ感じ方は違いますね。一緒に食べることが楽しくてそれが美味しいと感じることもありますね。外でバーべキューなんかするときは雰囲気が加味されますから、みんなで食べた方が美味しく感じるかもしれないですね。

No.14 22/09/10 21:26
お礼

>> 7 あー、たしかに、喋ってて味よりお話になるときありますね。 きっと、喋って会話する人は周りに人が溢れてるから寂しくない。 1人の時も寂… たしかに一人でも美味しいと感じられることは幸せな証拠かもしれないですね。食べている時、美味しさが体に染み渡るのを感じながら食べています。ハッピー(^^)

No.15 22/09/11 01:06
匿名さん15 

学生のとき、遠足に行き、クラスメイトと青空の下でお弁当食べたときは、マジすごくご飯が美味しかったものです!

病院に入院してるとき食べたご飯は、あまり味がしなくて、味気なくてほとんど食べれませんでした。

味覚は環境にすごく関係するものだと、私は思います。

No.16 22/09/11 01:09
匿名さん16 

わー、私も主さんと同じ感覚です。美味しいより楽しいってことだと思います。

女友達と料亭に行ってしまい、料理を味わうよりお喋りしてしまいせっかくの料理が全然味わえなかった。高級な店だったのに…

美味しいものは舌に集中して味覚を研ぎ澄まして食べるもんだと反省しました。

No.17 22/09/11 20:16
お礼

>> 15 学生のとき、遠足に行き、クラスメイトと青空の下でお弁当食べたときは、マジすごくご飯が美味しかったものです! 病院に入院してるとき食べた… 青空の下で食べるご飯って妙に美味しいですよね。子供の頃、家族と山登りに行って外で食べたカップヌードルがすごくおいしかったのを思い出しました。私は入院したことがないのですけど、やっぱり病院で食べるご飯は美味しく感じられないものなんですね。環境って大事なんだなと気づかされます。

No.18 22/09/11 20:26
お礼

>> 16 わー、私も主さんと同じ感覚です。美味しいより楽しいってことだと思います。 女友達と料亭に行ってしまい、料理を味わうよりお喋りしてしまい… 同じ感覚の方がいてうれしいです。美味しいより楽しいという方がしっくりきますよね。料亭で料理よりも話の方に集中してしまったんですね。高級店だったらなおさらしっかり味わえばよかったと思いますよね(^^)
私も以前友人と新鮮野菜を使ったお高めのランチを提供しているカフェへ行ったのですが、話に集中してしまいあまり味わえなかったことがあります。
今度は一人で行こうと思いました^^;

No.19 22/09/11 20:57
匿名さん19 

7月末までは一人が良かったのですが8月から一人は寂しいです。何故かはわかりません。でもホントです。
話しながら食べた方が楽しい

No.20 22/09/11 22:51
お礼

>> 19 7月末までは1人でもよかったのに8月からは寂しくなっちゃったんですね。心がちょっとお疲れモードなのでしょうか。今日会った出来事を誰かと話しながら食べられるのもホッとしますよね。寂しい時は自分の好物を作って自分を喜ばせてあげるといいですよ(^^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧