注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

陰キャなのがダメなのか、自身がないのがダメなのか 学生時代陰キャだ暗いだの…

回答4 + お礼0 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
22/09/11 07:09(更新日時)

陰キャなのがダメなのか、自身がないのがダメなのか

学生時代陰キャだ暗いだのバカにされたりすることが多かったです

暗いのがダメなのかと無理に明るく振る舞おうとしたときもありましたが空回りしたのでやめました

無理にかえるのもいいなりになった気がして癪なのでそのままやめてしまいました
どっちにしろ趣味もほとんどなく友達といても会話に困ることが本当に多かったのです
でも一人になっても虚しいだけでした
イライラするしつまらないし…

そうして自分から話しかけるのが苦手なまま大人になってしまいました
もしかしてこういうところがダメなのかとも思います
声が小さくて聞き返されることも多くてなにも変わってないなと落ち込みます
彼女もいたことないし、青春らしいこともしたことがない
このことがひどくコンプレックスで何かしておくべきだったのではと今では思います

というか何が正しくてなにをかえたらいいのか分かりません
もう考えれば考えるほどこんがらがって分からなくなります

ありのままの自分を無理にかえても失敗する
かといって自信のなさや話しかけるのが怖いままではいけない気がする

人が怖いのってどうやったら克服できるのでしょうか?
幼稚園の時から集団が苦手でアラサーなんですが
もう染み付いた性格って矯正するのは難しいですか?

No.3627364 22/09/11 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/11 00:38
匿名さん1 

他人と関われば変えるではなく勝手に影響されるから少し変わりますよね。髪型だの少しの性格だのが

No.2 22/09/11 02:51
匿名さん2 

例えば仕事を頑張って、そのお金で趣味を
みつけて見てはどうですか。
周りを気にしないで、まずは自分を自然のまま整えることからやれば
自然と理解者が寄ってきますよ。

No.3 22/09/11 04:17
大学生さん3 

私も集団が嫌いで、人に話しかけるのは苦手。趣味や好きなアイドルはいるけど中々自分からは同じ趣味の子に話しかけられない。
自分に自信がなくて、暗いんだろうね。

No.4 22/09/11 07:09
匿名さん4 

最初は楽なコミュニケーションから始めてみては? 質問を捻り出した上でサポート窓口に相談するとか、デパートで店員さんに商品についての質問するとか。
次のステップとして、趣味系のスクールに通うとか。
自分から関わっていかないと他人とは関わらないから、少しずつステップアップがいいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧