注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

職場の上司たちが横暴すぎて困っています。 ①上司たちが嫌いな職員、ミスをした職…

回答1 + お礼0 HIT数 202 あ+ あ-

会社員さん
22/09/19 11:14(更新日時)

職場の上司たちが横暴すぎて困っています。
①上司たちが嫌いな職員、ミスをした職員には口調がきつい
②仕事を押し付ける割に、自分たちの仕事はおざなり
③機嫌が悪いのがわかりやすく、悪口は毎日のよう
④職員の好き嫌いが激しく、あからさまに態度に出る
他にも語りきれないほど、職員がストレスを抱える原因が山積みになっています。

そんな職場で働き続けた結果、私は適応障害になり現在休職しています。春には別の職員さんが休職、復帰後もつらそうな状態のままです。

私が休職する直前は春に入社した新人さんが2名と、ベテラン職員さん1名が退職されてしまいました。そして夏にも新人さん1名が退職、私の少し年上の職員さんが今月末で退職されます。

ただでさえ万年人手不足、新人さんはなかなか入社しないしすぐ辞めてしまいます。職員を成長させる力のない上司のもと、退職したい職員がたくさん居るこの職場で、私はどうすべきでしょうか。

もうすぐで職場に復帰しますが、上司が変わらない限り安心できません。最高責任者と呼べる立場の人間が問題の多い上司のひとりなので、何をしても変わることが望めません。私を含めて、誰もが良い環境で勤務することを諦めています。

私自身は、今年度中に退職する決心はしていますが、それまでに何をすべきなのか、皆様の知恵と助言をください。どうかよろしくお願い致します。

タグ

No.3628679 22/09/12 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/19 11:14
匿名さん1 

退職した後どうするかプランを立て、それに必要な準備をする。転職するなら転職活動、資格取得、休むなら療養プランを立てるとかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧