注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

先輩に対して「教えますね」といったニュアンスの事を言う時はありますか? 最…

回答3 + お礼3 HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
22/09/13 11:50(更新日時)

先輩に対して「教えますね」といったニュアンスの事を言う時はありますか?

最近、苦手な年上の後輩がおります。

私が勤めてる企業(オフィス業務)では毎年 先輩に対して「教えますね」といったニュアンスの事を言う時はありますか?

最近、苦手な年上の後輩がおります。

私が勤めてる企業(オフィス業務)では毎年PCシステム交換という大規模な交換作業が発生します。

その度に大きな会場が用意され、予約をして、バックアップをして、PCを預けて…みたいな感じでかなり手間です。

その交換会が今年もやってきたのですが、入社されてすぐのかたが、「私が一番最初に行くので、PC交換が済んだらポイントを伝えますね!!」とおっしゃって、小さな事ですが違和感をおぼえてしまいました、、、毎年恒例である事は伝えてあったので余計に。

また、そのかたは社内用チャットで「おっっはよーございまーっす!!!!」書いて送信してきたりと、ちょっとテンションについてゆけない感じが濃くなってきました。。。

良い人ではあるのですが、気にせずにうまく付き合ってゆくにはどう心構えしたらいいでしょうか。私の心が狭すぎるのでしょうけど、、、

タグ

No.3629039 22/09/13 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/13 11:32
匿名さん1 

①仲良くなってそのノリが許せるようになる。主さんもツッコミができるようになる
②上司に相談して社会人たるものの指導をしてもらう
③揉め事を起こしたくないなら右から左に聞き流して気にしない

No.2 22/09/13 11:33
お礼

>> 1 的確な回答ありがとうございます…!①と③が現実的なので、その方向でがんばってみたいです。

No.3 22/09/13 11:35
匿名さん3 

仕事に支障があるわけでもないし、やる気あるみたいだから使いようだと思いますよ。

No.4 22/09/13 11:37
お礼

>> 3 ありがとうございます!そうですよね、テンションが高すぎるのが私の波長と合わないっていうだけだと感じます(>_<)

No.5 22/09/13 11:40
通りすがりさん5 

相手も年上だから、何かしなくてはという思いが強いのかもしれませんね。うまくあわせておけば大丈夫ですよ。

No.6 22/09/13 11:50
お礼

>> 5 ありがとうございます!彼女のテンションにうまく合わせて、気持ちよく働いてもらえるようにがんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧