注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

俺は、教員の卵です。教員となった時、問題になるのはやはりいじめ問題。 いじめに…

回答3 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 16:37(更新日時)

俺は、教員の卵です。教員となった時、問題になるのはやはりいじめ問題。
いじめに対応するときの最善策がいまだによくわかりません。
もし、自分が受け持つ学級内でいじめが起きたらどう対応したらいいのでしょうか

タグ

No.3630728 22/09/15 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 22/09/15 16:37
匿名さん3 

同じく教員の卵です。まだ現場に出てないので分からないことがたくさんですが、自分が習ったことや、ボランティアなどで子供と関わって知ったことを書きます。
まずは安全の確保です。子どもが心身共に傷つかないように、傷つけさせないように、場合によっては距離を取らせたりなど……
それから、管理職への報告が基本です。一人で抱えては行けません。どうにかしようとしてはいけません。あなたの責任も大きくなるし、子どもが傷つく可能性も高くなります。
あとは傾聴の姿勢です。いじめられた側は大きな傷を抱えています。無理に立ち直らせようとするのではなく、辛かったねと気持ちを受け止めましょう。いじめた側も、その背景には何か問題があることが多いです。いじめはダメという毅然とした態度はもちろんですが、いじめをしたからと言って人間性を否定せず、ゆっくり話を聞くことが大事です。

No.2 22/09/15 16:34
匿名さん2 

虐められた人の味方になってあげるのがいいのではないでしょうか

No.1 22/09/15 16:32
匿名さん1 

いじめにまじめに取り組むんなら、先生がいじめられっ子になるってのは案外有効かもよ?(・∀・)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧