注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

俺は、教員の卵です。教員となった時、問題になるのはやはりいじめ問題。 いじめに…

回答3 + お礼0 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 16:37(更新日時)

俺は、教員の卵です。教員となった時、問題になるのはやはりいじめ問題。
いじめに対応するときの最善策がいまだによくわかりません。
もし、自分が受け持つ学級内でいじめが起きたらどう対応したらいいのでしょうか

タグ

No.3630728 22/09/15 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/15 16:32
匿名さん1 

いじめにまじめに取り組むんなら、先生がいじめられっ子になるってのは案外有効かもよ?(・∀・)

No.2 22/09/15 16:34
匿名さん2 

虐められた人の味方になってあげるのがいいのではないでしょうか

No.3 22/09/15 16:37
匿名さん3 

同じく教員の卵です。まだ現場に出てないので分からないことがたくさんですが、自分が習ったことや、ボランティアなどで子供と関わって知ったことを書きます。
まずは安全の確保です。子どもが心身共に傷つかないように、傷つけさせないように、場合によっては距離を取らせたりなど……
それから、管理職への報告が基本です。一人で抱えては行けません。どうにかしようとしてはいけません。あなたの責任も大きくなるし、子どもが傷つく可能性も高くなります。
あとは傾聴の姿勢です。いじめられた側は大きな傷を抱えています。無理に立ち直らせようとするのではなく、辛かったねと気持ちを受け止めましょう。いじめた側も、その背景には何か問題があることが多いです。いじめはダメという毅然とした態度はもちろんですが、いじめをしたからと言って人間性を否定せず、ゆっくり話を聞くことが大事です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧