結婚して5年、不妊治療はじめて1年半の 専業主婦です。子どもはいません。 2…

回答5 + お礼5 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
22/09/16 15:31(更新日時)

結婚して5年、不妊治療はじめて1年半の
専業主婦です。子どもはいません。
2回目の顕微授精で初めて陽性反応を見て、
そして今日初めて流産の診断を受けました。

稽留流産なので、まだお腹に赤ちゃんがいます。
来週には手術を予約することになると思います。

こないだまで見れた心拍が、
最初で最後だったみたいです。
まだ信じられません。

確かに動いていたのに。
あんなに可愛かったのに。
なんで?が、とまりません。
帰りの車からずっと泣きどおしです。

旦那の顔を思い浮かべると、
あんなに喜んでいた彼を
がっかりさせてしまうことを思うと、
辛くて仕方ありません。

仕事中の旦那にLINEで報告したら、
お昼に、優しく労ってくれました。
絶対落ち込んでるはずなのに。
スタバでドリンクでも買いなって、
ドリンクチケットまで送ってくれました。

そんな優しい大好きな旦那の赤ちゃんを
私は守ってあげられませんでした。

去年正社員の仕事を辞めて、
それ以来不妊治療に専念してきましたが、
今回ほどしんどい気持ちになったことはなかったです。

でも、陽性が見れたのも、心拍も見れたのも、
今回が初めてだったので、
赤ちゃんは短い間だったけど、
私達にたくさんの幸せをくれたなって思いました。

そうは思うのに、まだ受け入れられないんです。受け入れたくない…
前向きに考えたりもしようとするのですが、すぐ後ろ向きになって涙が止まらなくなり…情緒のアップダウンがひどいです。

流産したら、どうやってその事実を受け入れていけばいいのでしょうか。苦しくて苦しくて、気が狂いそうです。

タグ

No.3631326 22/09/16 13:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/16 13:21
匿名さん1 

貴女が悪いんじゃないって事だけは、確かですよ。

.°(ಗдಗ。)°ヾ(・ω・、)ポンポン

No.2 22/09/16 13:27
経験者さん2 

お辛いですね
私の母も友人も流産経験者です
母は立ち直るのに3年
3年後に弟を緊急帝王切開で産んでます
ただ親子とも生死を彷徨いました
救急車にも世話になって。

友人は不妊治療を10年、10年目で1人出産、38で2人目を流産、39でつぎの子を出産してます。
友人は治療もメンタルやられて、流産は本当に辛かったと話してくれました。

あなたは悪くないです。
あなたには素敵な旦那様がいます
これから新しい命がきてくれるように祈ってます。

No.3 22/09/16 13:28
匿名さん3 

不妊治療での妊娠は流産が当たり前なのでやる前にそれの覚悟がいった。
妊娠進んでからも結構流産するからあまり病院でも妊娠扱いはされない。

No.4 22/09/16 13:32
匿名さん4 

読んでいて涙!が出ました。
私はなんの役にも立たない・・・
お辛いですね。

でも優しいご主人がいらっしゃるのは
本当に幸せです。
もちろん赤ちゃんがいなくなるのはご主人にも
辛い事だとは思います。
でもあなたが傷つくことの方がご主人は辛いはず。
いっぱい泣いたら彼のために笑ってください。

一度恵まれたんだから「無理」じゃないってことです。
きっとまた会える日が来ます。

どうか元気を出してください。
「母は強し!」あなたは間違いなくお母さんでした。
だから強いところを赤ちゃんに見せて。
きっときっと会いにきてくれます。

主さまご夫婦のもとに
元気な赤ちゃんが来ますように。
心からお祈り申し上げます。

それまではお身体十分お気をつけください。

No.5 22/09/16 14:00
お礼

>> 1 貴女が悪いんじゃないって事だけは、確かですよ。 .°(ಗдಗ。)°ヾ(・ω・、)ポンポン ありがとうございます…こんなコメントしづらい内容に、レス嬉しいです。

No.6 22/09/16 14:01
お礼

>> 2 お辛いですね 私の母も友人も流産経験者です 母は立ち直るのに3年 3年後に弟を緊急帝王切開で産んでます ただ親子とも生死を彷徨いまし… そんなふうに言っていただけて、有難いです。ありがとうございます。

旦那と一緒に悲しい気持ち、乗り越えていきたいと思います。

No.7 22/09/16 14:02
お礼

>> 3 不妊治療での妊娠は流産が当たり前なのでやる前にそれの覚悟がいった。 妊娠進んでからも結構流産するからあまり病院でも妊娠扱いはされない。 そうですね、治療してない友人も、流産は経験してたりするので、珍しいことではないみたいですね。覚悟はしていたつもりだったんですけど…
それでも、心拍まで見えて、なかなかできにくい私は、今回こそは、と期待してしまってました…

No.8 22/09/16 14:09
匿名さん8 

流産した時に、前向きにならなくちゃと思いつつなかなか前向きになれなかった時に、流産した事を話した親友から「無理に前向きになろうとする必要はない。悲しいものは悲しいんだから、素直に悲しもう。」と言ってもらえました。その言葉でかなり救われた部分がありました。
悲しい苦しい気持ちから人を攻撃したりはダメだけど、ただ悲しむのはダメな事じゃないんだと。
ご主人も理解ある優しい方のようですし、今はただ悲しむのも、それはそれで必要な事なのかもしれません。

No.9 22/09/16 14:10
お礼

>> 4 読んでいて涙!が出ました。 私はなんの役にも立たない・・・ お辛いですね。 でも優しいご主人がいらっしゃるのは 本当に幸せです。… 役に立たないことないです、こんな投稿に親身にレスくださって、ありがとうございます。

仕事を辞めてまで不妊治療に専念してても、なかなか結果が出ずに暗い気持ちになりがちな日々だったのですが、赤ちゃんがきてくれたことで私はずっと笑っていられました。
旦那は、そんな毎日笑顔の私を見て本当に嬉しそうにしてくれていて、きっと赤ちゃんがきてくれたことももちろんですが、私が明るく元気になったことが嬉しかったのだろうなとも思います。
ほんとに、旦那の為にも、元気にならないとだめだなって思います。

確かに、1度恵まれたのだからまたきっときてくれますよね…
前向きに頑張りたいです!

No.10 22/09/16 15:31
お礼

>> 8 流産した時に、前向きにならなくちゃと思いつつなかなか前向きになれなかった時に、流産した事を話した親友から「無理に前向きになろうとする必要はな… 経験された方なんですね。
確かに、悲しみから人を攻撃したりするのだけはだめでも、悲しむだけなら、いいんですよね…

今は、亡くなった大事な赤ちゃんのことを思って惜しまずに、1人でいるときに、泣けるだけ泣こうと思います。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧