求人サイトからバイトに応募したんですけど、サイトには勤務地にて業務説明と面談もし…

回答6 + お礼2 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
22/09/20 20:53(更新日時)

求人サイトからバイトに応募したんですけど、サイトには勤務地にて業務説明と面談もしくはWEB面談になります。と書いてありました。
会社からメールがあって、明日か明後日の夕方は時間ありますか?義務説明と面談をしたいです。どちらか都合の良い日を選んでください。とありました。
勤務地は少し遠いので直接面談だったら行く時間がないですがWEBなら大丈夫です。
それと面談の前に聞きたいことがあって、そのお返事次第では辞退したいのですが電話番号がどこにも記載してないので連絡できません。メールで聞きたい質問を送ったのですが返事はありません。面談はもう明日か明後日なので、お返事を聞く前に面談となる可能性があります。無駄になるかもしれないです。
メールで名前の漢字も間違えられてましたし、なんか不親切で信頼できないような気がするのですがやめといたほうがいいですかね?

タグ

No.3634444 22/09/20 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/20 15:23
匿名さん1 

私なら、よほどの事情がなければそこで働こうとは思いません。

明日、明後日の予定の確認を今日送って来ている時点で段取りが悪いです。

名前を間違えるのは問題外です。

明日、明後日の返答を急いでいるであろうから、メール自体は確認している筈だが、その返事がすぐ来ないとなると、その会社の需要とも合っていないと思われます。

返事がないと面談は出来ません。
事前にアポがないと時間を合わせられないですよね。

明日か明後日の夕方までに返事が来たり日程が決まることはあるかもしれません。
Webでの面談であればその時に質問して、場合により辞退すれば用件は済みそうに思いました。

No.2 22/09/20 15:37
お礼

夕方と聞いていたのに14時はどうですか?と言われました。
14時って夕方なんですか?早くても16時〜くらいかと思ってました。
名前はずっと間違えたままです。
やっぱりいろいろおかしな会社ですよね…

No.3 22/09/20 15:42
匿名さん1 

おかしな会社と言ってしまえばそれまでですが、私は以下のように推測しました。

すぐに人材が欲しい。
退職者は多く入れ替えが頻繁にありそう。
全体のスケジュール管理が上手く出来ていないか多忙な状況にあり、臨機応変な対応をしている。
現場では、人によって対応が違っていたり、マニュアルはなさそうで、人に依存した業務体型となっていそう。

アルバイトなので、これが自分に合うかどうかで判断してみてはいかがでしょうか。

名前の件は、その担当者が無頓着な人間で、会社での教育はしっかりしていないということなのでしょう。

No.4 22/09/20 15:46
匿名さん4 

web面談で聞けばいいのでは。聞いて辞めるなら即面談ストップしたらいいだけの話。

No.5 22/09/20 15:54
お礼

仮名ですが私の名前が安藤だとするとずっと安東様と書かれてメールがきていて、話も食い違っているし、一度「私は安藤ですが他の方とお間違えということはないでしょうか?ご確認していただけると幸いです。」と一言添えて返事をしたのですが、それはスルーでそれからも安東様とメールが送られてきます。
聞きたい質問の答えもなく面談の予定と履歴書のことなど必要なことだけ一方的に送られてくる状態です。
すごく不安だし本当に安東さんと間違えてるのでは?と思っているのですが、たしかに期間限定のアルバイトなので人材確保に焦っているかもしれないですね。よく考えてみます。

No.6 22/09/20 16:02
匿名さん1 

無視して他のバイトを探した方が、主さんにはメリットが大きいと思います。

No.7 22/09/20 16:12
匿名さん7 

無視した方がいいと思います。

No.8 22/09/20 20:53
匿名さん8 

今後も訂正もなく間違えられたままの可能性もありますね
嫌ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧