失敗の重圧

回答5 + お礼0 HIT数 1033 あ+ あ-

社会人( 22 ♂ ojXn )
07/04/23 15:45(更新日時)

初めて投稿します。

私は、SE職で働き始めて2年目になる者です。
最近、仕事にも慣れてきて先輩から、仕事も一人で任されるようになってきました。

しかし、先週、私の設定ミスで、お客様のネットワークを半日止めてしまうというセキュリティ事故を起こしてしまいました。

幸い、会社はそういった際に備えて保険に入っていたので、お客様の損害賠償に応じる形で事態は収拾しました。

会社の先輩は、失敗は誰にでもある、気にせず頑張れと言ってくれるのですが、失敗の規模がデカいだけに正直そんな気になれず、今までのようなやる気を出せずにいます。

また、その事で上長に怒られる際に、前から言おうと思ってたんだが、普段からもっと元気にしろと言われました。
正直そんな事があった後で今まで以上に元気になんて振る舞う自信がありません…

今、こんな、不安定で自信の無い状態なら、いっそ会社を辞めてしまおうか、残って失敗をバネに今まで以上に頑張っていこうか迷っています。
(6割は辞めようと考えています。)

どなたか、読んで頂いたかた、ご助言あれば宜しくお願いします。

No.363545 07/04/23 01:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/04/23 01:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

失敗誰でもあります。私もガソリンスタンドでバイトの子がガソリン車に軽油入れてしまいました。これはエンジンが壊れてしまう位大変な事です。バイトの子も責任とって辞めると言い出しましたが責任とるなら辞めるなと言いました。スタンドも保険入ってるのでお客様には迷惑かけたかもしれないけど、そのバイトの子には逃げて欲しくないと思いました。やってしまった事は素直に反省し、初心にかえってこれからも会社の為に頑張って下さい

No.2 07/04/23 02:06
通行人2 ( 20代 ♂ )

私的には向上心や失敗があって成長するものだと考えます。
けれど、いつまでも悔やんで仕事に支障があるようなら辞めるのも1つの選択肢かと思います。

No.3 07/04/23 11:10
通行人3 ( 30代 ♀ )

会社に迷惑を掛けた責任を取るには、辞めずに仕事を続ける事ですね。会社は2年かけて貴方を育てて一人前の仕事が出来るようにした訳ですから。失敗は絶対ありますよ。保険はその為にあるんだし。失敗する事が無ければ保険に入る意味ないですから。     すぐに気持ち切り替えて意欲出すのは難しいと思います。でも努力はしてほしいものですね。

No.4 07/04/23 15:08
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

投げ出す、逃げるは癖になります❗

今回会社を辞めて、もし次の会社でも失敗したら主さんはきっと同じ行動を取るでしょう‼

失敗からなにを得るじゃあないのでしょうか❓

頑張れ主さん‼

No.5 07/04/23 15:45
悩める人5 ( 20代 ♂ )

僕も以前建設会社で働いていたとき(現場監督見習い)上司に任されたのですが道路工事で測量していたら高さを10cm間違えて測量していてしかもそのまま出来上がりまでいってから気付いてとんでもない失敗をしてしまいました。
やめたくてたまらなかったですよ💧
でもまだ立場は見習いで責任は上司にもあるとなりもっと申し訳なくて…
それから失敗しないように何かをしたら必ずチェックをしさらに現地との兼ね合いなどを確認し、繰り返さないように注意深くなりました。あの失敗がなかったらここまで注意深くはならないと思うし、注意深くなったことでより確実な仕事出来るようになったし。
失敗から学ぶことって大きいと思います。
主さん任されてからじゃなきゃ出来ない失敗もあると思います。
是非乗り越えて頑張ってみてください!

横レスっぽくなっちゃうけどSEってどんな仕事なんですか?
給料はいいんですか?長々とすみません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧