注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

転勤がある会社に勤める旦那を持つ方にお聞きしたいです。旦那には他県から単身赴任や…

回答5 + お礼5 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
22/09/26 15:09(更新日時)

転勤がある会社に勤める旦那を持つ方にお聞きしたいです。旦那には他県から単身赴任や独身彼女なしで来た同僚や上司がいると思いますが、妻としてどこまで関わってますか?

私の旦那の会社は、飲み会も多いし、お互いの家を行き来したり、車がない同僚の送迎をみんなでやりあったりしています。私もたまにそのメンバーの飲みに顔を出したりします。仲良くやれてるのはいいと思います。

ですが、先日私たちの家で社員たちが鍋パーティーをし、深夜の0:00頃起こされ、上司を家まで送ってくれない?と言われました。旦那の社内での立場もあるし、送って行きましたが、車がない人の送迎が社内では普通のこととはいえ、家庭を巻き込むまでの会社付き合いは普通ですか?しかも、1ヶ月半の子供もいます。

私の感覚では、送迎が社内の常識だとしても社内の人間で収めなさいよ。と思いますし、送られる側も、昼間でもないし遠慮しなさいよ。と思ってしまいます。

そのことを旦那に話したら、俺はそれが普通の会社に勤めてる。〇〇の中の常識とは違うかもしれないけど理解してほしいし協力してほしい。の一点張りでした。

(私たちは地元の人間です)

タグ

No.3638740 22/09/26 08:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/26 08:44
匿名さん1 

ブラック貧乏会社
普通はタクシー
昭和の老害集合体

No.2 22/09/26 08:48
お礼

>> 1 一応、大手企業です…
大手だからこそ古いしきたりが残ってるのだと思います。旦那と会社の話してると昔を生きた頑固ジジイと話してる気分になります。

No.3 22/09/26 08:48
匿名さん3 

普通かどうかはわからないけど、旦那さんの会社はそういう会社なんだと思います。
私も前に勤めていた職場が、月1~2回飲み会あり、既婚や子持ちの主婦でも2次会3次会行くのが当たり前、朝にならないと帰れなかったので。
旦那の職場は頻度は少ないけど社長や上司主催の飲み会や食事会はあって家族も参加してますが参加しない家庭も全然あるし、送迎もタクシー使う場合もあり、したりしなかったりです。

No.4 22/09/26 08:49
通りすがりさん4 

あなたの旦那さんなので申し訳ありませんが、

どうやら強い人立場の人に意見を言えず、弱い立場の人には強く出るタイプかもしれませんね。

つまりあなたの事は、甘えてもいい人、強く出てこない人と思っているかもしれません。

でしたら、同じセリフで言い返してあげてもいいですね。

あなたの会社の中の常識とは違うかもしれないけど、私の気持ちも理解してほしいし協力してほしい。

ダンナさんが言ったセリフをそのまま返してあげてください。

あなただけが我慢する必要はないと思います。

ケンカになりそうになったら、そこで初めて、あなたが言ったことは私にも当てはまるのよ、
と、言ってあげてください。

だって、夫婦なんだからお互い理解しあわなければ意味ないですよね?

旦那さんにも考えるチャンスを与えてあげましょう

最後に、旦那さんを悪く言ってすみませんでしたm(__)m

No.5 22/09/26 09:24
匿名さん5 

創業90年の大手企業。子会社に出向したら社宅でバカにされた。後に本社勤務してる知ったら態度が豹変。追突事故をおかしたら重大犯罪者扱いされた。

No.6 22/09/26 09:38
匿名さん6 

うちも転勤のある仕事なので、私も一緒に全国を転々としてます
夫の同僚も同じ条件で働いてますので、周りには単身赴任の人も多いです
今一緒に働いてる全ての人たちと、せいぜい2~3年しか一緒に働きません
全ての同僚が一期一会
なので、すごく仲良くなっても飲み会しても、今だけだと思ってます
数年で、上司も同僚も全員入れ変わる
ハズレの時期もあれば、アタリの時期もあります

主さんは地元とのことですが、旦那さんもいつ転勤になるかわかりませんよね?
今と逆の立場になった時に、もしかしたら同じことをして貰ってたのかもよ
或いは今後、やって貰うことを当然と受け入れるでしょうね
それが社風だからと、主さんに頼めるくらいだから
だったら、その会社に属してる間は、持ちつ持たれつなのかもね

世間で送迎が常識とは思いませんが、私なら、ハズレ時期が来たなぁと思って、旦那に愚痴を言いながら協力します
いつ立場が変わって、社風に則ってお世話になるかもわからないし



No.7 22/09/26 14:51
お礼

>> 3 普通かどうかはわからないけど、旦那さんの会社はそういう会社なんだと思います。 私も前に勤めていた職場が、月1~2回飲み会あり、既婚や子持ち… 朝まで帰れないのはつらいですね。

家庭に介入してくる会社は今でもあるもんなんですね。うちだけの異常な常識ではないと知れて少し安心しました。

No.8 22/09/26 14:57
お礼

>> 4 あなたの旦那さんなので申し訳ありませんが、 どうやら強い人立場の人に意見を言えず、弱い立場の人には強く出るタイプかもしれませんね。 … 上司にはいい顔したい。
嫁には甘えられる。

その選別はしてると思います。

旦那の言葉をそのまま返します。
それでも喧嘩は収まりませんね…
旦那にとって家族の快適より
仕事上の『いい人』の方が大事なんです。
それを私の了承を得た上でやっているという
安心が欲しいんだと思います。

それが仕事で活きてしっかり稼いでくれるのはいいのですが、もう少しバランスよく気遣いや行動ができないのかな。と思ってしまいますね。

ひとつずつしかできない不器用な人ってことかもしれませんね。

No.9 22/09/26 14:58
お礼

>> 5 創業90年の大手企業。子会社に出向したら社宅でバカにされた。後に本社勤務してる知ったら態度が豹変。追突事故をおかしたら重大犯罪者扱いされた。 ひどいですね…嫌な人って、本当にどこにでもいますよね。

No.10 22/09/26 15:09
お礼

>> 6 うちも転勤のある仕事なので、私も一緒に全国を転々としてます 夫の同僚も同じ条件で働いてますので、周りには単身赴任の人も多いです 今一緒に… 視野が広くてすてきです。確かにそうです。
入社して3年目のため地元にいるだけであり、ある程度仕事を覚えたらきっと転勤です。

旦那にとっては仕事が一番大変な入社したてに仲がいい店舗に所属できてアタリなのかもしれません。私にとっては毎週のようにある飲みがあることや、家庭まで足を踏み込んでくるなとハズレ。

近場に転勤になった方が、わざわざこちらに飲みに来る方がいて、店舗によって全然雰囲気違うと言ってました。仕事とプライベートを分けられるような、私にとってのアタリがいつかくると願いつつ、今の旦那にとってのアタリを喜び、理解と協力できるように気持ちを変えたいと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧