注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

やたらと物をくれる人にやめてもらうにはどういったらいいですか?職場で仲良くなった…

回答10 + お礼6 HIT数 1520 あ+ あ-

匿名さん
22/09/28 12:19(更新日時)

やたらと物をくれる人にやめてもらうにはどういったらいいですか?職場で仲良くなった女の子が、雑貨屋でかわいいのがあって〇〇さんに似合うとおもってーといってヘアゴムとか、おいしいというお菓子、誕生日、バレンタイン、クリスマス…
はじめは私もちょっとしたものを返したりしてましたが、キリがないので。
最近は多肉植物やドライフラワーにはまってるらしく、小さいものですが度々プレゼントしてきます。細々したものが増えるのがあまり好きではない私は、しまい込むようなものでもないもの(植物は特に)をもらうのが苦痛になってきました。

私の彼は、なんかその子変な子だね。といいます。
「いつも私にまでいいよ。何も返せないし。」と言っても、
「いつもお世話になってるんで!!お返しとかはほんとに全然いいんです!!」といいます。周りからも、ちょっと変わった人って見られてるような気がします。
プレゼントは私にだけのようで、周りの人達はまたやってる。という顔で苦笑いしています。




No.3639443 22/09/27 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/09/27 09:49
お礼

>> 1 正直に言ったらいいと思うよ。 物が増えるのが好きじゃないから 今後は遠慮させてくださいと。 前に雑貨屋めぐりに誘われたけど、散らかっちゃうし必要最低限のものと気に入ってるものだけで物増やさないようにしてるから。と話した事はあって、その直後はちょっと落ち着いたのですが何故かまた最近増えてきました…

旅行のお土産が尋常じゃなく多くて、こんなにいいよとかなり強めに遠慮したときは、冗談なのか「捨ててもいいですからもらってください!」といわれたり。

お菓子なんかもしょっちゅうなので、太るからいいよ。といったら、私の方が太ってる!とかいってなんか聞く耳もたないんですよね…。

No.5 22/09/27 09:55
お礼

>> 2 え~、それ、困りますね… いいって言っても聞かない感じなんですね。 上司に相談して、職場での物のやりとりは禁止してもらうとか? ミニマ… そうなんですよ…
無駄にメンタル強いというか、いってもいってもただ私が遠慮してる。とおもうみたいで。
困る。といっても、お返しとかはほんとにいらないんで!というし、
周りもおじさんだらけなので、相談しても「貰ってやるだけで相手が満足なら貰ってすててもいいじゃん。」と苦笑いしてる感じです。

職場気に入ってたのに、最近憂鬱です…。

No.7 22/09/27 10:02
お礼

>> 3 多分、自分に自信のない、寂しい人なんだと思う。 私もそういう人に会ったことあるけど、ちゃんと伝えたよ。 伝える時は正直に 「貰ってばか… 自信がなくて寂しい人とは全然考えた事もなかったです。
自分が選ぶものに自信があって、これいいでしょう?おいしいでしょう?という感じなのかと…
でもそう考えてみればそうなのかもしれませんね…。

今まではやんわりだったのかほぼつたわらなくて、私が好きでやってるので!の一点張りだったので、困る。ではなく負担だ。といってみます。逆切れされたり泣いたりするかもしれないからかなり緊張しますけど、やってみます!ありがとうございました。

No.9 22/09/27 10:23
お礼

>> 6 そういうなら、はっきり 「迷惑だよ」と言ったほうがいいですよ。 「いいよ」じゃなく、「いらない」と。 それでも堪えないと思うから。 そうですよね…
今度こそって思っても、私も気が弱くてなかなか「迷惑」といえず…
だからいつまでたってもなんでしょうね。

気まずくなるのがこわいですが、がんばってみます。

No.10 22/09/27 10:28
お礼

>> 8 おせっかいな近所のおばちゃんみたいだ 笑 何かを与えるのが幸せやタイプやと思う、ネコに餌とか ありがとうってもらっといて、箱に入れてしま… 職場の人たちはそういいます。ありがとうっていって適当に流しとけば、誰も嫌な思いしないって。私がそんな重く真面目に考える必要もないと。

それもそうな気もするんですよね。そういう諦め方もあるかもって。
でもなんかちょっと気持ち悪いというか後味がわるいというか…。
今度は皆さんからのアドバイスを参考に、度々の貰い物は負担になってるよということを伝えてみたいと思います。

No.15 22/09/27 11:38
お礼

>> 11 最近、金運にハマって色々と調べたら断捨離するのが金運アップとあったので、整理を始めたのでプレゼントは要らないよ。と当たり障り無い様に断れば?… 先月、金運アップのお守り??カエルの小さい置物?みたいのをもらったばかりでした(笑)
お揃いですよー!といわれて、デスクにおいてます。

当たり障りないように、でも徐々にでも減って行くように自分も毅然としてお断りできるようにがんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧