スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲。1988年。日本映画。TVドラマ「スケバン刑事Ⅲ…

回答5 + お礼6 HIT数 378 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
22/09/29 17:48(更新日時)

スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲。1988年。日本映画。TVドラマ「スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇」の劇場版【ネタバレあります】

不良学生の取り締まり強化の名目で組織された青少年治安局。関根蔵人(京本政樹)の指示により、学生刑事たちは強引な粛清を繰り返していた。しかし、関根率いる青少年治安局の真の目的は、国家権力を握るための無差別テロであった。既に計画のいくつかは実行され、尊い命が犠牲になっていた。関根は、その罪を、拉致した暗闇指令(長門裕之)に被せようとしていた。結花、由真、そして、唯。風間三姉妹が最大の敵に立ち向かう!

三姉妹を演じるのは、もちろん、大西結花、中村由真、そして、浅香唯の3人😆

唯と京助(豊原功補)の淡い恋もあり、小柄な唯に、京助が「チビ」という場面が何度かあるが、その時の、浅香唯さんのリアクションが、めちゃ可愛い🤣

観ましたか。

なお、原作と和田慎二先生の偉大さは、十分承知していますので、原作云々、アイドル云々といった揶揄や批判はご容赦ください。


タグ

No.3640733 22/09/29 07:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/29 07:36
匿名さん1 

BelieveAgain好き

No.2 22/09/29 07:43
お礼

80年代後半の日本映画を観ると、バブル絶頂期で調子に乗った製作側の悪ノリ、まだまだ男性中心社会のエゴイズム、性的表現、女性軽視・蔑視など、鼻に付き不快感を覚えることが多々あります。KADOKAWAの名作映画でも「ん?」と思うことが。しかし、「スケバン刑事」や「はいからさんが通る」には、それがほとんど感じられません。やはり、和田慎二先生、大和和紀先生、清廉な名作少女漫画が原作ということがありますかね。名作です。

No.3 22/09/29 07:44
匿名さん3 ( ♂ )

サヤマさん、おはようございます。昨夜は、羊たちの沈黙を観てから、良く眠れましたよ、ジョディ・フォスターの凛々しい演技をみて、スッキリしました。劇場版は観てないかな、でも、テレビドラマ、風間三姉妹は楽しく観てましたよ、なんか、スター・ウォーズのベイダーに似た雰囲気の敵もいましたね、浅香唯は紅白歌合戦に出てほしかったけど、でれなかったですね、歌はヒットしたのに、当時はアイドルたくさんいたからかな?!

No.4 22/09/29 07:46
お礼

>> 1 BelieveAgain好き おはようございます。Blieve Againは、この映画の主題歌でしたね。自分は、浅香唯さんの歌では、「セシル」が好きです。

No.5 22/09/29 08:01
お礼

>> 3 サヤマさん、おはようございます。昨夜は、羊たちの沈黙を観てから、良く眠れましたよ、ジョディ・フォスターの凛々しい演技をみて、スッキリしました… デイジーさん、よく眠れて良かったです。80年代アイドルというと、聖子ちゃん、明菜ちゃんですが、彼女らは、当時から、もはや神の域。プロレスで言えば、馬場さん猪木さんのような存在。キョンキョンも。他にもアイドルはたくさん、正に群雄割拠でしたね。岡田有希子さん、斉藤由貴さん、中山美穂さん、南野陽子さん、浅香唯さん、酒井法子さん、、枚挙に暇がない。浅香唯さんは、NHK的ではなかったかもですね。

No.6 22/09/29 08:10
匿名さん6 

おはようございます!

麻宮サキ、二代目鉄仮面も

浅香唯さんはアイドル時代より30過ぎて女優になってからますます綺麗になりましたね!〜持論失礼

角川映画、機関銃などセーラー服全盛期

現在の都会派ブレザーもいいですが、



80年代活気ありました!

No.7 22/09/29 08:21
お礼

>> 6 おはようございます。南野陽子さんも浅香唯さんも、その後も女優として活躍。今でも美しいですね。スケバン刑事は、セーラー服を乱すことなく、凛々しく着こなしていて、素敵でした。まぁ、スケバンだから、スカート長いんですが。

80年代というと、やはり、アイドル全盛でしたね。自分は、昔から、明菜ちゃんの大ファンで、アイドル的には、小川範子さん(知ってるかな?)大好きでした!

そして、奴、奴らが、アイドル、偶像を壊しました。。。


No.8 22/09/29 12:22
匿名さん6 

>7

小川範子さんわかります。

自分は青春のいじわる♪のひとのファンでした!~デビュー作、パンツの穴ってのが?ですが、これもチャンスを与えられた幸運持ち主!

角川の商売っ気丸出し感も角川三人娘、好きでした! メインテーマ、探偵物語、Wの悲劇…いろいろ観ました!

某有名プロデューサー、脚本家・作詞家・放送作家〜としては優秀ですが、
まさしく、偶像崇拝というアイドルカテを素人学芸会レベルにしてしまった…


アイドルじゃない方法でリリースして欲しかったです。

No.9 22/09/29 13:23
お礼

>> 8 小川範子さんは、演技も歌も上手だし、本当に可愛くて大好きでしたね。

菊池桃子さんも可愛かったですね。というか、今も可愛い。「卒業」というタイトルの曲では菊池桃子さんが一番好きですよ。

三人娘の中では、原田知世さんが、当時、妖精のようで何者?と衝撃だったです。自分は大林宣彦監督が好きだったので、尾道三部作でもある「時をかける少女」が好きでしたね。

薬師丸ひろ子さんのでは、「探偵物語」「里見八犬伝」、それぞれ、松田優作、真田広之と、ラブシーンあり、ドキドキしました。

渡辺典子さんは、やはり、「積木くずし」がインパクト大!でしたね。80年代は、明菜ちゃんもそうですが、杉浦幸さんとか、伊藤かずえさん、不良っぽいアイドルや女優が魅力的でした。

風間三姉妹の逆襲は、88年ですが、同じ年、角川で「ぼくらの七日間戦争」と「花のあすか組!」が同時上映で、シビれたです。

今のアイドルは、あれはあれで嫌いとかじゃないのですが、やはり、昔を懐古してしまいますね。

No.10 22/09/29 17:20
匿名さん6 

不良少女〜いとうまい子さん、後に中学生日記の先生役(笑)

スクールウォーズ、スチュワーデス、
ヤヌスの鏡…当時でもクサい台詞の大映ドラマ、だけど観ちゃいました!

長門裕之さんも悪役や司令役にいぶし銀の大活躍!

なんか久しぶりに熱くなりました!

80'S洋画に邦画、ドラマと一度、一気観したいです!

No.11 22/09/29 17:48
お礼

>> 10 いとうまい子さん!大切な人を忘れていました(笑)

挙げられた3作品は、大映ドラマの中でも、最も良い3つですね。スチュワーデス物語については、以前、スレを立てましたが、熱く語れましたよ!高木澪さん、山咲千里さん、白石まるみさんに憧れていました。

石立鉄男さんも大映ドラマには欠かせない存在ですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧