父親のことが嫌いすぎる。 正直、○したいと思ってしまう。 店員さんなどに…

回答3 + お礼3 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
22/09/29 16:41(更新日時)

父親のことが嫌いすぎる。
正直、○したいと思ってしまう。

店員さんなどにめちゃくちゃ態度が横暴
クレームつけて何かもらったら得したとか言う
家が貧乏
数学が得意だと言っていたので、ある日教えてほしいと頼んだら、バカにしやがってと突然キレる
少しでも生意気言うなら大学行かせてやらないと常に言ってくる

尊敬できないし関わりたくないのに、関わることがあるとなにかといちゃもんをつけてくる
正直同じ空間にいるだけで、吐き気がする

態度が生意気とか言われても、尊敬できないしニコニコできない

タグ

No.3640809 22/09/29 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/29 11:47
匿名さん1 

私と同じです。共感者いて良かったです。
ほんと私も同じ空気吸うだけでも嫌なんですよね。大人になった今でもそうです。
いま主さんが大人じゃないなら、まだ嫌でも親がついてきます。というか、親に頼る場面が多々あります。なんで、必要最低限だけ関わって、大人になったら家を出るとかするしかないです泣。

子どもがこう思うなら、お母さんはより嫌だとおもってそうですよね

No.2 22/09/29 11:51
お礼

ありがとうございます。
お母さんは、絶対父親の悪口は言わないです。父親を敬いなさいっていつも言います。
でも、お母さんは父親を庇うので嫌です。父親の言うことをちゃんと聞きなさいとか言って、一緒になって怒ってきます。

No.3 22/09/29 12:01
匿名さん3 

私、父親なんですけど、そんな父親なら別にいらないですね。

父親かどうか以前に、人間としてダメだと思いました。

ダメな人間なんだから、尊敬出来なくて当たり前で、嫌いでも当たり前です。
そんなダメな人間が自分の父親だと、そういう気持ちになるのもわからなくもないですね。

自分の父親は思い返してみると、完璧という事はないですが、社会的には尊敬出来る人であり、
父親としてなら立派だと思いますね。

私の母親は昔から父親の悪口しか言わないですが、それはそれで考えものです。

親なら、片方は子供を庇って欲しい面もありますし、善悪の判断がまともに出来ない親っていうのはストレスですね。

考え方に偏りがあるのは人間なので仕方ない面がありますが、明らかに間違っていることは許せないですよね。

嫌いでも、ATMとしての価値は有用ですので、適当にあしらって金を出せるだけだして自分の人生の糧にした方が良いですよ。

親はおかしいのに、主さんは突然変異で善悪の判断が出来るようで良かったですね。

No.4 22/09/29 12:22
お礼

>> 3 突然変異ですか!
父親以外はみんなまともです 笑
おじいちゃんおばあちゃんも優しいです。みんな父親のこと嫌ってます、弟も。
お母さんだけの時は嫌いじゃないです。父親がいると全部台無しです。

お金もないです、でも大学の書類にサインしてやらないとか言ってきます。

No.5 22/09/29 16:16
匿名さん3 

祖父母は大丈夫なら、隔世遺伝って事ですね。

お金ないなら期待する必要もないんじゃないでしょうか。
サインは母親でも大丈夫だと思いますが、ダメなら祖父母でも大丈夫な事もありますよ。

No.6 22/09/29 16:41
お礼

母親は、父親がダメって言うと多分してくれません。
祖父母でいいなら、嬉しいですね。

とりあえず今、家出るまでが苦痛です!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧