注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

仕事であれ?と思ったことを相談させてください。 介護職で今年から訪問の仕事をし…

回答1 + お礼1 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
22/09/29 23:36(更新日時)

仕事であれ?と思ったことを相談させてください。
介護職で今年から訪問の仕事をしています。
先日、他の事業所の訪問が増えるのでご利用様への顔合わせも兼ねた会議がありました。その時のケアマネジャーの態度が進行を全部こちらに任せるような雰囲気で「私は端に座ってるので」とも言われました。本人へのスタッフ紹介や説明はなんとかしましたが、段取りなどわからないままいきなり進行係にされ、会議は話したい人がその都度話すような雰囲気になってしまいました。ケアマネジャーは自分のプランの確認の時だけ話すというような対応でした。会議はなんとか終わりましたが、ケアマネジャーの対応にモヤモヤしてしまっています。
こういう場合の会議はケアマネジャーさんが仕切るものではないのでしょうか?どのようにすればうまく出来たのでしょうか?
説明がわかりにくいとは思いますがアドバイスいただければ嬉しいです。

タグ

No.3641272 22/09/29 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/29 23:11
匿名さん1 

会議の進行役は毎回変えています。主体性を持たせることと、会議進行スキルを何回かやると効果があるからです。リーダーはコメントや軌道修正がいる時だけしか発言しないようにしています。資料は事前に配布しておくと自分が進行役になったらと真剣に目を通すようになったし意見も前よりは活発に。以前は発言なし時計ばかり気にして早く終われの人も散見されたが進行役を毎回指名するので真剣になりました。

No.2 22/09/29 23:36
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。事前の声掛けも資料もなくいきなりで驚いたのですが、これからは進行役が回ってくるつもりで参加します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧