注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

最近別に鬱なわけでもないのですが、ふとした時に高頻度で頭の中に「死」が遮ってしま…

回答2 + お礼0 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
22/10/06 06:19(更新日時)

最近別に鬱なわけでもないのですが、ふとした時に高頻度で頭の中に「死」が遮ってしまうことが多いです。
例えば、「来年高校だね!〇〇がしたいな」という風に話していても、ふとした瞬間に「あと一年も生きていられるかな、それまで交通事故だったりに合っちゃったりしないかな」と思ってしまいます。
もちろんそんな事起きる確率はすごく低いと自分でもわかっているし、最近自分の身の回りで親しい人が死ぬということも起きていないので、なぜこのようなことを考えてしまうのかよくわからないです。


他にも「1000年後にはこんなすごい機械ができている!」などの内容をYouTubeで見るときに、楽しそう!とポジティブな感情が出てくるとともに、毎回「もう自分はこの機械ができるときには死んでるんだな、あと80年くらいか」などよくわからない考え方で死を連想してしまいます。自分でもよくわかりません。

最初にも言ったとおり鬱なわけではないですので、本当にこのネガティブ思考を直したいです。どのようにすればいいのでしょうか。

タグ

No.3645721 22/10/06 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/06 02:05
匿名さん1 

特に気にしなくて良いかもしれませんよ。
というのも、死を考えてしまったとしても、実害出てない気がします。

ネガティブな思考とは、本来はこうしたいのにその思考のせいでできない、したくない行動をしてしまう、という実害ある思考のことで。

実害ないなら思考は自由で、死を意識するこおは生を意識することでもあるので、考えなしに生きるより良いかもしれないです。

No.2 22/10/06 06:19
匿名さん2 

生きてて楽しく感じないのかな?
家族環境などもあり、自分も家に帰ると無気力になったりありました。生きてる実感は部活をしている時でした。
どうしてでしようね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧