自分がイジメを受けて不登校で辛かった時や心が病んだ時に親や兄妹や学校教師、クラス…

回答6 + お礼5 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
22/10/08 19:09(更新日時)

自分がイジメを受けて不登校で辛かった時や心が病んだ時に親や兄妹や学校教師、クラスメイトがそっと見守ってくれる人、自分の味方になってくれる人が1人もいず1人で抱え込むしかなかった
私は幼い頃から親からの虐待心ない言葉を受けて来ました
学校でもクラスメイト、教師からの心ない言葉を受けたり社会科の教師から突然後ろに突き飛ばされました
心が病んだ時には普通親だったら心配するんでしょうけど私の両親は違いました
父からは「イジメられる側が悪い!自分から話かけないからイジメられる」など暴力も受けました
その時に家族は誰も止めにはいりませんでした
母からは「父の仕事に影響するから、お願いだから学校に行ってくれ」泣きながら言われました
後「産まないきや良かった」など言われました
そう言う時に味方になってくれる親御さんが羨ましい
その当時私には味方も居場所もなくて辛かったです
そのせいか今大人になっても人が怖くて話せないし人間不信になり1人ボッチ
精神科のカウンセラーからは過去は過去だと言われ傷つきカウンセラーのことも裏切られた気分
やっぱり経験した人にしか分からないんだなと思いました
おかしいでしょうか

タグ

No.3646333 22/10/06 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/06 23:20
メタモルフォーゼ ( 20代 7OUUCd )

私もそう。
まぁ、人間じゃねぇのよ。
追い詰めて来るヤツってのはな。
虐めて来るヤツと同じ非道。
ソイツらは自分がした行いを一切覚えてないし逃げられない。

虐められたモノに出来るコトは自分を自分で愛し、人を信じるコト…
ソイツらを許すコトは無い。
先ずは自分を許してあげよ。

許す為には人に対して優しくする。

どんな相手に対してもする必要は無いけど。

どんな相手に対しても八つ当たりする必要もない。

どんな相手にも優しくするのは我慢だからね。
宝物が見つかると良いね。

No.2 22/10/06 23:48
通りすがりさん2 ( 50代 ♂ )

おかしくなんかありませんよ

なんというひどい事の数々

カウンセラーまでもが過去は過去だなんて

あなたの今までの辛い経験、本当はもっともっとあるのでしょうが、よーくわかりましたよ

現在の人間不信も当然のことだと思います

僕は直接あなたに何かをしてあげることはできませんが、あなたの気持ちを受け止めました

この世に少なくとも一人は、あなたの味方がいると思ってください

遠くからあなたを慰め、励ましの言葉を贈ります

あなたは一人ではありません、大丈夫ですよ

あなたは絶対に幸せになりますからね‼️

No.3 22/10/07 08:34
匿名さん3 

私と境遇が似てるなーと思いました。
私は幼稚園から担任先導のクラス全体からいじめを受けそれがいまだに心の傷になってます。
主さんと同じように人が怖い上に人が信用できないので人付き合いがめちゃくちゃ下手です。
でも一番許せないのは幼稚園の味方をした母親と傍観してただけの父親。
私の母親もいじめられる方が悪いといういじめっ子思考なので子供の頃はだいぶメンタル削ってくれました。
今現在ささやかな復讐をしてます。
今更寄り添おうとしてきたら「近づくな。うっとしい」
今病気抱えてると言われたら「だから?私も鬱病て言ったらだからどうしたって言ったよね?そんな私に何求めてんの?心配?するわけないだろ」
あの頃は悪かったと言われたら「今更何言ってんの?あの頃はこっちが言い返せないことを良い事に好き勝手言ってくれたのわかってるから。んで許す気ないよ」
助けてと言われたら「あれー?おかしいなー?私が助けてって言った時は放置してそれよりもよその子を優先したくせにー。そんな私に助けを求めるのー?納得いかなーい」
などと親に言ってます。
私も周囲から見たらおかしいのでしょうが、そうさせたのはあの頃の周囲の大人です。
あなたもあなたがおかしいのではなく、そうさせた周囲の大人が悪いんです。
確かにこういうことは経験した人間しかわからないことだと思います。
だけどもう好きに生きて良いんです。
辛い思いをしてきた分それに比例するように良いことが起こると思います。
そう願っております。

No.4 22/10/07 11:08
匿名さん4 

「いじめられる方が悪い」なんてアタマの悪いやつの考え方だな。
どんな理由があろうとイジメなんてやる方が100%悪いに決まってる。
100歩譲っていじめられる側に「原因」があったとしてもイジメを行った「責任」はいじめた側がとらなきゃならないのは当たり前。

カウンセラーの「過去は過去」ってのも患者にまったく寄り添っていない発言だな。
現在の自分を作っているのはその積み上げてきた「過去」なんだから。

No.5 22/10/07 19:11
お礼

>> 2 おかしくなんかありませんよ なんというひどい事の数々 カウンセラーまでもが過去は過去だなんて あなたの今までの辛い経験、本… 私の気持ちを受け止めてくれてありがとう
涙がでます
はい、本当はもっともっとあります

No.6 22/10/07 22:51
お礼

>> 1 私もそう。 まぁ、人間じゃねぇのよ。 追い詰めて来るヤツってのはな。 虐めて来るヤツと同じ非道。 ソイツらは自分がした行いを一切覚え… 自分のことを愛せますかね
人のこと信じられるか自信がもてない
人に優しくできるかも不安

No.7 22/10/07 22:59
お礼

>> 3 私と境遇が似てるなーと思いました。 私は幼稚園から担任先導のクラス全体からいじめを受けそれがいまだに心の傷になってます。 主さんと同じよ… 私も幼稚園の時に担任からからかわれました
担任は軽く冗談のつもりで言ったかも、、でも言われた本人は、、
私は最近両親の介護のお世話したくないし親が亡くなってお骨を拾いたくない
そうですよね
そうさせたのは親、周囲の大人、家庭環境だと思ってます

No.8 22/10/07 23:08
お礼

>> 4 「いじめられる方が悪い」なんてアタマの悪いやつの考え方だな。 どんな理由があろうとイジメなんてやる方が100%悪いに決まってる。 100… 私の父元教師、元教頭、元校長、元教育ちよう
かなり厳しかった、怖かった、今でも大嫌い
私の父母はおかしいと思ってます(幼い頃から) カウンセラーと医師から毒親!だと言われました
父は家族を支配して、父の言う事を聞かないと暴言暴力、物にあたります
今でも変わってません
カウンセラーの言葉の過去は過去!納得いきません

No.9 22/10/08 00:23
匿名さん9 

幼少期に守ってくれる存在がいなかったんですね。多感な時期つらかったと思います。
カウンセリングも幼少期の育ちや家庭環境に特化したカウンセリングを選ぶと良いかもしれません。

No.10 22/10/08 16:01
メタモルフォーゼ ( 20代 7OUUCd )

大丈夫さ。
今さ。
自分のコトを励ましてるでしょ?
だから自分を愛するコトも許すコトもできるよ。

先ずは道を聞かれたら教えてあげるだけでも良いんじゃないかな?
それに…
今の世の中で最も適してるよ。
疑う心ってのはさ。

No.11 22/10/08 19:09
お礼

>> 9 幼少期に守ってくれる存在がいなかったんですね。多感な時期つらかったと思います。 カウンセリングも幼少期の育ちや家庭環境に特化したカウンセリ… カウンセリングは1つではないんですね
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧