注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

女性は年取ってもお友達の家に入っておしゃべりしたりしますよね。男性はそういう話は…

回答5 + お礼0 HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん
22/10/09 07:39(更新日時)

女性は年取ってもお友達の家に入っておしゃべりしたりしますよね。男性はそういう話は聞いたことありません。私は53歳独身男性ですが、30代半ばまで草野球チームに入っていてそれまでは友人と交流ありましたが野球チームが解散してからは交流が全くありません。会社の人も呑みに行く話とかは無くなりました。会社の飲み会は社交辞令なのでなしにして、男性は年重ねていくと何故友人が少くなるのでしょうか?私は喧嘩になりそうとか話合わせるの面倒くさいからかなと考えています。

タグ

No.3646566 22/10/07 12:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/07 12:43
匿名さん1 

>女性は年取ってもお友達の家に入っておしゃべりしたりしますよね。

そんなことないです。女性も友達付き合いがなくなる人が多いですよ。

>男性は年重ねていくと何故友人が少くなるのでしょうか?

男性に限らず、女性も同じですよ。
家庭や子供のが中心になったり、生活スタイルが変わって自然と疎遠にもなります。

>私は喧嘩になりそうとか話合わせるの面倒くさいからかなと考えています。

同じですね。
女性もそう思って無理に友達付き合いしない人も多いですよ。



No.2 22/10/07 12:47
匿名さん2 

性別関係なく大人になってから親しい友達を作るのって難しくなる人が多いようです。

個人的見解ですが男性は50にもなると社会的地位にかなりの差が出ていて重役になっている人もいれば平社員、派遣社員のような人もいて旧友と会うのはプライドがあって避けてしまうみたいです。

収入の差や生活レベルの差を感じて落ちぶれた自分を見られたくない意識があるみたい。

それに女性はとにかくお喋りが好きな人が多い。延々と途切れずによく喋る。喋りたいから連絡取り合って会いたがる、そこのエネルギーの違いもあるのかなと思います。

受け身な人は性別関係なく行動範囲は限られてしまいますよね。

No.3 22/10/07 13:47
匿名さん3 

男は黙ってサッポロビール🍺だからかな。

No.4 22/10/08 22:13
匿名さん4 

男性ってゆーか
人によるよね

No.5 22/10/09 07:39
匿名さん5 

職場の老人はとにかくお喋りで、楽しい話なら良いですが、「オレ凄いでしょう」みたいな承認欲求全開な話ばかりでホステス相手にするような話を誰にでもしてしまいます。そんな話を無料で聞いていられません。だから人が離れていってしまうんだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧