幼稚園年長さんのお子さんがいる知人。 東京近郊在住、ご実家は飛行機で2時間弱の…

回答3 + お礼1 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
22/10/09 14:39(更新日時)

幼稚園年長さんのお子さんがいる知人。
東京近郊在住、ご実家は飛行機で2時間弱の距離(新幹線+在来線なら6時間)。
知人「来年はもう小学生でゆっくり帰省もしていられなくなるから、今年は年末年始は少し長めに帰省する」
私「え?だってまた来年だって小1でしょ?普通におじいちゃんおばあちゃんのとこ行くでしょ?」
知人「中学受験があるから、厳しいと思う」

詳しく聞くと、中学受験のための通塾は、今や、小学校入学と同時に始まるのだとか。
その人曰く
別にそこまで詰め込み勉強が必要だと思っているわけじゃないけど、小1の時から塾に入れておかないと、小3や小4ではもう塾の枠がない、のだそう。
「いざとなった時に中学受験させようと思ってからではもう手遅れになる可能性がある」
「中高の私立の学費だけで考えると子供二人くらいは大丈夫かなと思ったけど、小1からの塾代を含めると、一人っ子しか無理」
「私もこの状況には疑問だけど、親として、やれることはやってあげたいと考えたら、こうせざるを得ない」

今ってこんな感じなんですか?
ちなみに成人したうちの子供たち2人。
どちらも中学受験しましたけど、当時は小4の夏〜秋のスタートでじゅうぶん間に合いました。

タグ

No.3647881 22/10/09 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/10/09 13:32
お礼

>> 1 ありがとうございます。
1さんは、どちらの地域の方ですか?
(差し障りなければ)

今って本当に教育が激化してますね。
自分の子が小学校低学年の頃は、その年齢から塾に行く子って、家庭学習の習慣がつけられなかったり、親が勉強を教えられない家庭でした。

うちの子の当時は、小3から始めている人は、早すぎって言われていたくらいです。
時代は変わりますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧