無理矢理笑って過ごすことに疲れた。  中学生の女子です。私は表面上では学校にた…

回答7 + お礼7 HIT数 307 あ+ あ-

匿名さん
22/10/11 20:30(更新日時)

無理矢理笑って過ごすことに疲れた。
 中学生の女子です。私は表面上では学校にたくさんの友達がいて、先生とも仲の良い「いじられキャラ、明るい系キャラ」を演じています。クラスの雰囲気が明るくなるように、さも人生を楽しんでいるかのように、いつも明るいいい子ちゃんをやっていて本当に疲れます。どんなに辛くてもニコニコと愛想笑い、先生のご機嫌とり。女優か何かになった気分で演じることももう疲れました。先生は「〇〇さん(私)は先生のことが好きでしょう?」と言っていました。私は「はい!先生のこと大好きですw」と笑いながら返しましたが、本当は先生のことが大嫌い。てかセクハラ発言みたいでキモい。まあ女性の先生だったからギリいいけど。学校も友達も最悪最低だし、みんな死ねばいいのにって思う。いじられキャラをいいことにいじめまがいのこともいっぱいされてきたし、インスタもブロックされるし、馬鹿だの太っただのうざいだの言われる。もう嫌だ。

タグ

No.3648690 22/10/10 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/10 16:35
匿名さん1 

わかる。
けどいざとなると、グループから出されるのが嫌だから甘んじて今の立場を受け入れちゃう。

No.2 22/10/10 16:41
お礼

>> 1 そうなんですよ。もうどうやっても疲れる道しかない。お先真っ暗。死にたい。

No.3 22/10/10 16:53
匿名さん3 

次は、やさぐれキャラで行こう。
もう愛想尽きたわー
演じるのしんどいからもういいわーて

No.4 22/10/10 16:55
匿名さん4 

何があなたにとって一番大事なことってなんだろう。
クラスの雰囲気が壊れないこと?ニコニコ幸せそうに振る舞うこと?
それって誰かに頼まれたのかな。あなたが勝手に「やらないと」と責任を感じてるだけじゃない?
ニコニコやらなくなっても誰も責めないよ。
もしあなたが人に嫌われるのがすごく怖くてピエロがやめられないならそれでもいい。
悪いことでもなんでもないし、大人でもそうやって生きてる人たちはたくさんいる。
ただそうするとすごく疲れるから、うまく休める方法を今からでも探せるといいね。
親にも話して月一でズル休みOKにするとか。

あと、いじめてくるやつってニコニコしてるやつを狙うんだよ。反撃しなそうだから。
私もいじられキャラだったからいじめまがいのことされたりしたけど、普通にやり返してたよ。
「あいつなんか勘違いしてこんなことやってくるんだよね…正直もう関わりたくない」っていえばまともな人たちはあなたの味方になる。

 
あと、大人でもあなたみたいにニコニコするのってなかなかできない。
あなたは「演じている」っていうかもだけど、それでもすごいと思うよ。
基本的に社会人、特に上司として必要なスキルだと思う(心理的安全性でググってみて)

No.5 22/10/10 17:12
お礼

>> 3 次は、やさぐれキャラで行こう。 もう愛想尽きたわー 演じるのしんどいからもういいわーて それでいいんですかね…????

No.6 22/10/10 17:16
お礼

>> 4 何があなたにとって一番大事なことってなんだろう。 クラスの雰囲気が壊れないこと?ニコニコ幸せそうに振る舞うこと? それって誰かに頼まれた… ありがとうございます。私の通う学校は少人数制の私立で、まともな人はとっくに辞めているので味方はいなさそうです、、
親は許してくれなさそうなので信頼できる人に相談してみようと思います。

No.7 22/10/10 17:53
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

無理しないで、普通の状態でいればいいです。

全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。

全てをさらけ出して、油のようにベタベタ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、程よい距離感を保つ関係がベストなのです。

自分が楽な距離感で関わればいいのです。

気楽にいこう!

No.8 22/10/10 18:25
通りすがりさん8 ( 50代 ♂ )

それは疲れちゃいますね

これからどうすれば良いのか、ヒントを書いてみますね

まず、あなたの目標は「幸せになること」です

幸せになるために生まれてきて、幸せになるために生きているんですね

そしてその方法を、大人や学校が教えてくれればいいんですが、誰も教えてくれませんね

それは、みんな知らないからなんですよ

どうやったら幸せになるのか

今から書きますので、まずはあなたから幸せになっちゃいましょうね

自分と他人がいます

どちらを優先させるかというと、まずは自分なんです

自分を大切にして、言いたいことを言って、やりたいことをやって、あ〜満足❣️という状態にすること

それを「自分を満たす」と言います

まずはこれを十分にやってあげるんです

それをしないで他人に向き合ってしまうと……

あなたにはよく分かりますよね

だから、幸せになるために、まずは自分を大切にして自分を満たしてあげることです

それができるまで、他人のことは放っておいていいんです

放っておくと言っても、完無視するということではありませんよ

そんなに気を使わなくても良いということです

あなたはまずはここですね

いきなり本当のあなたを出すも良し、少しずつ出すも良し

他人に気を使う前に、あなたの心に気を使ってあげましょう

いじめまがいの事をされたら、悲しいし、嫌な気分になるし、怒りも沸くし、本当に嫌ですよね

それがあなたの心の声です

「自分を満たす」とは、心の声をちゃんと伝えてあげることでもあります

相手にそのまま伝えてあげましょう

「今のは悲しいし、嫌な気分になったし、怒りも沸いたし、本当に嫌だったよ」って

まあ、「今のはちょっと嫌だったな」くらいでも

それを言って、相手が改善するかしないかはどうでもいいんです

それは相手の問題

心の声を伝えてあげることによって、あなたの心が納得して満たされるんです

そうやっていつもあなたは、あなたの心だけを見て、気を使ってあげて、満たされた状態をキープして

それから周りに目を向けると、今とは違って本当の優しいあなたとして、いろいろ対応できると思いますよ

その先に、周りの人がみんなあなたのことを大好き、という幸せな状態が待っていますからね

まずは、あなた自身を大切にするところから始めてくださいね😉

No.9 22/10/10 18:44
お礼

>> 8 ご丁寧にありがとうございます。私は元々人に気を遣いまくって争いを避けようとするところがあるので、なかなかそう思うことは難しいですね。親にすら嘘をついて接しているので、まずは本当の自分を家とかから出してみようと思います。ありがとうございました。

No.10 22/10/11 18:06
お礼

>> 7 無理しないで、普通の状態でいればいいです。 全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。 全てをさらけ出して、油のようにベタベタ… お返事が遅れてしまいすみません。忘れていました^^;
なかなかそういう人がまだ私の周りにはいません、悲しいことに。
そのような友達がいつかできると良いなと思います。

No.11 22/10/11 18:34
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

とりあえず、無理なく、楽にいけばいいよ。
学校へは、勉強しに行ってるわけだし。


若い頃は、距離が近い仲良しこよしみたいなのがいいように思ってしまいがちだけど、実は距離感を保った大人な関係のほうがうまくいくのです。


あなたも自分のスタンスを変えれば、周りも変わってくるかも。

No.12 22/10/11 18:38
お礼

>> 11 確かに距離感が保たれている方が接しやすいというのはありますね。
返信ありがとうございました。まだまだ学生生活は続きますが頑張ろうと思います。

No.13 22/10/11 19:29
匿名さん13 

嫌われるのがそんなに怖いか?
あんまりやってると病気になるぞ。


嫌われるのが当たり前だと思って、言いたいこと言わないとやってけないよ。

No.14 22/10/11 20:30
お礼

>> 13 嫌われるのが怖いというより、先生ウケが良くなるようにと、学校生活を円滑に行えるようにしているつもりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧