注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

立つのも大変な体調不良で、初めて生後2ヶ月の子供を旦那の実家に預けました。最初は…

回答13 + お礼1 HIT数 641 あ+ あ-

匿名さん
22/10/14 09:35(更新日時)

立つのも大変な体調不良で、初めて生後2ヶ月の子供を旦那の実家に預けました。最初は私の実家で母と一緒に見ていたのですが、私の調子が非常に悪く、母の助けに入れなかったので、両親が揃っている旦那側の実家へ移動しました。

私の体調が治り次第、子供を私側の実家に戻してもらう予定だったので、いつ私側の実家に帰ってきてもらうか話をしたところ、『両親が子育て楽しんでるから月末まで預けちゃうよ』と言われました。

その言葉に私はかなり腹が立ちました。

貸してみたら楽しかったからもうちょっと貸しといて!

と、言葉を持たないおもちゃのように言われているようで。

私の体調不良のせいでたらい回しのようになってしまって、子供にはすごく申し訳ない気持ちです。でも、赤ちゃんはお母さんといるのが1番いいし、私自身、母として一緒にいられる元気が戻れば面倒を見ていたいというのは普通のことではないでしょうか?

それに対して、

うん…。でも、楽しそうにしてるから、こういうことめったにないし親に子供の面倒見させてあげたいと思う。

と言われました。
うちの旦那、優しさの使い方間違いすぎじゃないですか?体調不良になって子供を一度でも預けた私が悪かったのでしょうか。

旦那といると『あれ?これって私が悪くて、旦那流の優しさの一種なのかな。』と、麻痺してくるので第三者のご意見を聞きたいです。

タグ

No.3649491 22/10/11 18:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/10/11 20:46
お礼

ありがとうございます。

そうなんですね。戻ってくる前提で預けたのに親である私に相談もないことが私としては驚きでした。

預けたならその先どうなろうと黙っていなきゃいけないんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧