注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

【パソコンのHDDの論理障害の軽度、中度、重度について】 私はパソコン上で…

回答2 + お礼2 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
22/10/13 11:07(更新日時)

【パソコンのHDDの論理障害の軽度、中度、重度について】

私はパソコン上で、残りの空き容量を1%になった地点で
動画や音楽や画像をゴミ箱に移動して「ゴミ箱を空にする」をクリックする動作を約10回しました。

①この場合の3回目から6回目の動画や音楽や画像を復元する場合
データ復元してもらえる業者に論理障害の軽度、中度、重度のどれを言えば良いでしょうか?

②動画や音楽や画像をゴミ箱に移動して「ゴミ箱を空にする」をクリックした時点で
復元することが不可能になってしまいますか?
(データ復元をしてもらえる業者に頼んでも)

22/10/13 11:07 追記
すみません、質問文に誤りがありました。

私はパソコン上で、残りの空き容量を1%になった地点で
動画や音楽や画像をゴミ箱に移動して「ゴミ箱を空にする」をクリックしたあと
新たに動画や音楽や画像を新たに書き込む動作を約10回しました。
が正しい質問文です。

タグ

No.3650577 22/10/13 09:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-10-13 10:25
匿名さん1 ( )

削除投票

多分、そのネットで書かれていた内容は以下の事だと思いますが理解が違います。
書かれていたというなら、参照を出した方が良いですよ。

https://cybersecurity-jp.com/column/42280
「論理障害」とは、HDD自体には問題がないものの「誤操作によるデータ消去や初期化・フォーマット」「読み書き中の強制終了によるファイル破損」などが原因で、記録されているデータやフォルダ構成などに不具合が生じている状態を指します


「誤操作によるデータ消去や初期化・フォーマット」は論理障害となるための原因の1つで、これ自体が論理障害ではありません。
その結果、不具合が生じている状態が「論理障害」と書いてありますが、これはユーザーの都合による不具合ではなく、OS等のシステム上の不具合が生じることです。

動画や音楽や画像はシステムに影響を与えるファイルではないので、これらのファイルをどうしようがシステム上の不具合が生じることはないので、論理障害とはなりません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/13 09:34
匿名さん1 

①論理障害はありません。論理障害ではなく削除をしました。


②いいえ。その時点であれば個人レベルでも復元可能である事が多いです。


質問には必要十分な回答かと思いますが、削除してしまったPCで出来るだけ作業をしない事が、データ復元には役立つと思います。

ネットに繋がっているなら切断し、電源も切らずそのまま何もしないのがベストです。

No.2 22/10/13 10:05
お礼

>> 1 お答え頂き、ありがとうございます。

「論理障害とは、誤操作によるデータ消去や初期化・フォーマット」とネット上に書かれていましたが、違うんですか?

No.3 22/10/13 10:25
匿名さん1 

多分、そのネットで書かれていた内容は以下の事だと思いますが理解が違います。
書かれていたというなら、参照を出した方が良いですよ。

https://cybersecurity-jp.com/column/42280
「論理障害」とは、HDD自体には問題がないものの「誤操作によるデータ消去や初期化・フォーマット」「読み書き中の強制終了によるファイル破損」などが原因で、記録されているデータやフォルダ構成などに不具合が生じている状態を指します


「誤操作によるデータ消去や初期化・フォーマット」は論理障害となるための原因の1つで、これ自体が論理障害ではありません。
その結果、不具合が生じている状態が「論理障害」と書いてありますが、これはユーザーの都合による不具合ではなく、OS等のシステム上の不具合が生じることです。

動画や音楽や画像はシステムに影響を与えるファイルではないので、これらのファイルをどうしようがシステム上の不具合が生じることはないので、論理障害とはなりません。

No.4 22/10/13 11:07
お礼

>> 3 すみません、質問文に誤りがありました。

私はパソコン上で、残りの空き容量を1%になった地点で
動画や音楽や画像をゴミ箱に移動して「ゴミ箱を空にする」をクリックしたあと
新たに動画や音楽や画像を新たに書き込む動作を約10回しました。
が正しい質問文です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧