怖い童謡

回答40 + お礼33 HIT数 9432 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
07/05/27 17:47(更新日時)

怖いの苦手な方はスルーして下さい!


今日、友達と童謡の話になって…実は怖い童謡ってありますよね?
あたしが知ってるのは『かごめかごめ』『花いちもんめ』『ロンドン橋』なんですけど、他に知ってる方いますか?

No.365145 07/05/25 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 07/05/26 03:54
通行人51 ( ♀ )

かごめかごめは前に奇跡体験で徳川埋蔵金のありかを指しているとか。🎵いついつ出あるはいつでてくる?という意味だそうです。

No.52 07/05/26 05:03
匿名希望52 

か~ぜかぜふくな
シャボンだまとばそ

最後の節がとても悲しいですね‥

ロンドン橋って、確か幅がとても広くて、出店みたいな簡易店が並んでて重さに耐えきれなくなって落ちたんですよね。
もちろん、長くて渉り切れず通行人や店主と共に落ちた…でしょうね。
しかも、当時のあの幅広川には汚物や死骸、ゴミがひどい時期でしたから、想像を絶します。

No.53 07/05/26 09:00
匿名希望12 ( ♀ )

シャボン玉で、より悲しいのは2番です😢

 『シャボン玉消えた
 飛ばずに消えた
 生まれてすぐに
 壊れて消えた
 風、風、吹くな
 シャボン玉飛ばそ』

No.54 07/05/26 10:46
通行人18 ( 20代 ♀ )

まだレスしてもいいですか?

🎵うたを忘れたカナリア~🎵は、確か4番くらいまであって、2番3番は🎵裏の林に埋けましょか🎵(埋ける=生き埋めにする)とか酷い歌詞なんですが、4番の歌詞が、


歌を忘れたカナリアは

象牙の舟に 銀の偕

月夜の海に浮かべれば

忘れた歌を 思い出す


みたいな歌詞なんですね。

スランプに陥っている者は、静かで清らかな環境に身をおいてやれば、また元通りに能力を発揮できるようになる…という意味なんだとか😊

童謡でありませんが、「五木の子守唄」なんかも悲しい内容ですよね😔
口減らしがあった時代の歌は、どれも悲しい…😢

No.55 07/05/26 18:32
お礼

>> 42 ガチャピンが歌ってた🎵食べちゃうぞ🎵食べちゃうぞ🎵悪い子食べちゃうぞってかんじの歌。ウチの👶相当怖がってた😂スレ違いですいません ありがとうございます!

ガチャピン…食べちゃうって(>_<)子供がガチャピン嫌いになっちゃいますよね。

No.56 07/05/26 18:36
お礼

>> 43 再レスすいません🙇 そんな意味があったんですね😱 ありがとうございました🙇子供の頃は普通に歌って遊んでました💦 本当に怖い😨 レスありがとうございました!

何気ない歌にも意味があるんですよね(>_<)

No.57 07/05/26 18:38
お礼

>> 44 🎵しゃぼん玉、飛んだ~ 屋根まで飛んだ~ 屋根まで飛んで~ こわれて消えた~🎵 シャボン玉が子供の喩えで、亡くなった子供の事を想う親の気… ありがとうございます!

しゃぼん玉…本当に悲しい曲ですよね…。

その本読んでみたいけど怖いです

No.58 07/05/26 18:39
お礼

>> 45 雨雨降れ降れ母さんが~🎵の歌には二番や三番があって…雨の日に歌うのはやめたほうがいいって聞いたことあります☔二番三番の歌詞は忘れましたがゾッ… ありがとうございます!

そうなんですか!初めて聞きました((゚Д゚ll))

No.59 07/05/26 18:41
お礼

>> 46 ほんと怖くなってきたよ…見るんじゃなかった…B型の好奇心旺盛な性格が憎い… 怖い思いをさせてしまってすみませんでした(>_<)

No.60 07/05/26 18:48
お礼

>> 47 横レスです。童謡コワいですけど童話もかなり怖いですよね。原作はそんじょそこらのホラーより怖かったりして。 ガチャピンの歌、トリビ… ありがとうございます!童話も怖いですね!グリム童話なんか…((゚Д゚ll))

放送やめますよね!さすがに苦情とか来ますよね…f^_^;

No.61 07/05/26 18:51
お礼

>> 48 てるてる坊主は、 古く中国から伝わった「ソオチンニャン」 と呼ばれる守り神が元になっています。 その守り神を模して作ったのが、ソオチンニャン… ありがとうございます!

すごいですね~(^-^)
つまりはてるてる坊主を脅したって事ですか!
はい、怖くなくなりました♪

No.62 07/05/26 18:54
お礼

>> 49 あー。たしかに。 童話は結構あるね。 例えば、「シンデレラ」 あの子まま母殺してるよ。 ありがとうございます!

シンデレラは怖いですね…
お姉さん達もガラスの靴を履くために指を切ったり、かかとを削いだり…((゚Д゚ll))

No.63 07/05/26 18:56
お礼

>> 50 あめふりの歌は全然怖くなかった気が…。 ①番…雨の日の帰り道(!?)ジャノメ傘を持って主人公の母親が迎えに来る ②番…ずぶ濡れになっている… ありがとうございます!

そうなんですか~(^-^)
主人公の女の子は優しい子ですね♪
あったかストーリーの歌でよかった(^O^)

No.64 07/05/26 18:58
お礼

>> 51 かごめかごめは前に奇跡体験で徳川埋蔵金のありかを指しているとか。🎵いついつ出あるはいつでてくる?という意味だそうです。 ありがとうございます!埋蔵金説が有力ですかね♪
だったらいいなぁ~本当にいつ出てくるんでしょうね(^-^)

No.65 07/05/26 19:01
お礼

>> 52 か~ぜかぜふくな シャボンだまとばそ 最後の節がとても悲しいですね‥ ロンドン橋って、確か幅がとても広くて、出店みたいな簡易店が並んでて… ありがとうございます!

本当に悲しいですね…。

そんなところに落ちたくはないですね(>_<)
橋はしっかりしてないと…

No.66 07/05/26 19:03
お礼

>> 53 シャボン玉で、より悲しいのは2番です😢  『シャボン玉消えた  飛ばずに消えた  生まれてすぐに  壊れて消えた  風、風、吹くな  シャ… ありがとうございます!

2番は本当により悲しいですね…飛ばずにすぐに消えちゃったんですもんね

No.67 07/05/26 19:05
お礼

>> 54 まだレスしてもいいですか? 🎵うたを忘れたカナリア~🎵は、確か4番くらいまであって、2番3番は🎵裏の林に埋けましょか🎵(埋ける=生き埋めに… ありがとうございます!

結局は、きちんとした意味のある歌なんですね♪

口減らしとか、勝手で残酷ですよね…

No.68 07/05/26 21:20
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

ドナドナの意味教えて下さった方、ありがとうございました。音楽聞けば分かるかもです。
『さっちゃん』は、バナナを半分しか食べられないんだ~っていう歌詞にはさっちゃんはバナナを全部食べられない位小さい内に死んでしまったという意味があるそうです。怖いより悲しい歌でしたね。『叱られて』は継子いじめの歌だとか。童謡は、怖い意味があるのも多いけど、悲しく残酷な意味もあります。子供が歌う童謡は、そうやって知らず知らず大人を戒めてるのかなと思います。

No.69 07/05/26 23:27
通行人69 ( 20代 ♀ )

さっちゃんはね
さちこって言うんだ
ほんとはね
だけどちっちゃいから
自分の事
さっちゃんって
呼ぶんだよ
おかしいね、さっちゃん


さっちゃんはね
バナナが大好きほんとだよ
だけどちっちゃいから
バナナを半分しか食べられないよ
かわいそうね、さっちゃん



さっちゃんがね
遠くへ行っちゃうって
ほんとかな?
だけどちっちゃいから
ぼくの事忘れてしまうだろう
さみしいな、さっちゃん

No.70 07/05/27 00:10
匿名希望70 ( 10代 ♀ )

横レスすみません💧
さっちゃんの唄は本当にヤバい気がします。
私もカゴメカゴメの唄は怖いと聞いてましたが
何故かは分からないんですが個人的にさっちゃんの唄は…。
この唄だけは本当にダメです

No.71 07/05/27 00:48
匿名希望71 ( ♀ )

山寺の和尚さん、でしたっけ?

まりの代わりに、袋に猫を入れてけっ飛ばしたって、動物虐待、ですよね…💧

No.72 07/05/27 17:36
匿名希望72 ( ♂ )

童謡か分かりませんが、約束事をする時の「指切りげんまん」がちょっと怖い感じがします。《嘘ついたら針千本飲ます》というトドメの文句がありますよね。そこまでしなければならないほど、約束事なんてのはあやふやで、守られないものだということでしょうね。

No.73 07/05/27 17:47
通行人48 ( ♀ )

あ、それなら。
ゆびきりげんまんの
げんまんは
「げんこつ一万回」
って意味ですよ。
だから約束を破ったら
…………ね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧