「楽譜が読めない」っていうのは「楽譜を配られたその場では引けない(ドレミを振った…

回答2 + お礼1 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
22/10/17 22:44(更新日時)

「楽譜が読めない」っていうのは「楽譜を配られたその場では引けない(ドレミを振ったり練習しないといけない)」って意味なのか、「そもそも楽譜の読み方(拍子とか記号とか音符とか)が分からない」って意味か、どっちですか?

タグ

No.3653857 22/10/17 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/17 22:15
匿名さん1 

普通、後者でしょう。

No.2 22/10/17 22:42
お礼

>> 1 はっ!勝手に前者だとずっと思っていました!
ご回答ありがとうございます!!

No.3 22/10/17 22:44
匿名さん1 

前者は読めてますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧