注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

結婚式で読む両親への手紙の最後を 「今日という日を迎えることが出来たのは今まで…

回答4 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん
22/10/18 19:41(更新日時)

結婚式で読む両親への手紙の最後を
「今日という日を迎えることが出来たのは今まで支えてくださったご列席の皆さまのおかげです。
この幸せな一日を胸にこれから○○さんと夫婦としてこれからの人生を歩んでいきます。
今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いします。」という文章で締めくくろうと考えたのですが、「胸」という言葉をつかわずに良い感じの文章に変える方法をご存知であれば教えてください。

タグ

No.3654372 22/10/18 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 22/10/18 19:41
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

すみません。俺だけが感じる疑問かもしれませんが…。

ご両親へのお手紙なのに、今日という日を迎えられたのは、ご列席の方々のおかげと言ってしまうのですか?

ご両親のおかげ、ということに終始するものではないんですか?

ご列席の方々のおかげであるという点自体には、疑問の余地はないんですが、それは結婚式中の別の時間帯にお話することで、少なくともそれは、ご両親へのお手紙で言う内容じゃないと思ってしまうんですが…?

No.3 22/10/18 19:21
匿名さん3 

今日の感謝の気持ちをこれからも心に抱きつつ

「幸せな一日」にも、なんか引っかかる。

No.2 22/10/18 19:04
匿名さん2 

「心に抱いて」

No.1 22/10/18 18:54
匿名さん1 

この幸せな一日を始まりとして

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧