若い頃から難聴で補聴器をしています。 去年耳かけ式に変えました。片方何十万もす…

回答2 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-

匿名( SMfVCd )
22/10/19 13:54(更新日時)

若い頃から難聴で補聴器をしています。
去年耳かけ式に変えました。片方何十万もするので落としては大変とメガネに使うストラップを付けています。
ところがそれが重みとなって補聴器が引っ張られるのか、ワイヤーがくい込んで耳がめっちゃ痛くなります。
ワイヤーに細いチューブのようなものを巻いて見たこともあるのですが、すぐ取れてなくなりました。
どうしたらいいんでしょうか?
あと耳の中にいれるゴム?の部分が上手くフィットしなくて、せっかくいい補聴器なのにイマイチ聞き取りにくいです。
いろんなサイズがあって変えてもみたんですがフィットせずです。
これもどなたか教えていただけないでしょうか。

タグ

No.3654806 22/10/19 12:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/19 12:51
匿名さん1 

耳掛けタイプの補聴器を落とすことありますかね。

どうしても心配でストラップみたいなものをつけたいなら、紐とマスクバンドで作ってみたらどうですか。

No.2 22/10/19 13:54
通りすがりさん2 

耳かけ式はそう簡単には落ちないと思いますが…。
イヤークリップみたいなのを耳につけて、補聴器とイヤークリップを負担のないもので止めて、補聴器が落ちそうになるとイヤークリップも引っ張られる…みたいになれば、気付くんじゃないかなぁ?

今は補聴器屋さんですか?それとも眼鏡屋さん?
補聴器屋さんじゃないところなら、一度補聴器屋さんで相談すると良いです。
父も何度も取り寄せとかして補聴器合わせてました。眼鏡屋さんだと部品がなかったんですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧