受験期なのに無気力になってしまいます。 私は現在、美大浪人中なのですがここ一ヶ…

回答5 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
22/10/25 11:10(更新日時)

受験期なのに無気力になってしまいます。
私は現在、美大浪人中なのですがここ一ヶ月くらいで急に何もやる気が起きなくなってしまいました。
これまでは予備校で8時間、家でも6時間くらいは絵を描いていても平気だったのですが、最近は予備校ですら集中して絵を描くことができず、家では描く気力さえ出てこなくなりました。
私は絵が飛び抜けて上手い訳ではないので、これまでも自分の実力に落ち込むことはありました。しかし、今はそのような負の感情さえ出てこないという感じで、先生からもこのままだと落ちるよと言われたにも関わらず、正直どうでもいいやと思ってしまいました。

絵や受験だけではなく全てに関心がなくなってしまい、何もする気が起きないのですが、時間を無駄にしている感覚ははっきりとして焦る気持ちと漠然と死にたい、消えたいみたいな感覚はあります。ただそれらも上手く説明できないのですが、自分のものではないような、自分の感情を俯瞰的に見ているような非現実感があって、辛いというよりただただぼーっとしてしまいます。

拙い説明で申し訳ないのですが、こういう精神状態のときでも受験のために行動しなければいけない場合、どうすれば気力を取り戻せるでしょうか?
もしくはこのような精神状態になるのはよくあることなのでしょうか?

タグ

No.3655346 22/10/20 04:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/20 05:48
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

やっぱり、美大は絵でしょう。
何もしたくなくなったら、絵を描きましょう。

No.3 22/10/20 07:26
匿名さん3 

お金があるなら、植物園にでも行った方がいいですね。

あまりないなら街の街路樹でも観察しに行く事だと思いますね。リフレッシュの問題もあるけど、頭を空っぽにして、美しい物や素敵な物を何も考えずに見つめてみるのもいい気がします。

No.4 22/10/20 12:07
匿名さん4 

描きたくなるまで見る側、素敵な作品を探す側にまわりましょう。
ギターも上手くなりたくて弾き過ぎたらそんな感じになる事があります。
焦りや葛藤で…そういう時は聞く側にまわります。何かに出会ってまた弾きたくなります。
それか全く別世界に一度目を向けてみるのも良いと思います。

No.5 22/10/25 11:10
通りすがりさん5 ( ♀ )

疲れちゃったんだよ。
1回、眠ったり、好きなように遊んだりしたほうがいいよ。メンタルのケアしてなかったんじゃない?

あと
希望してる大学は、どこ?

とりあえず、志望大学に行ってきな!
遠方だとしても、旅券買って行ってきな〜!
親にもお願いしてさ。

自分が頑張る価値あるのか、
本当に行きたいのか?


大学のキャンパスみたら、ハッキリするから。

ちゃんと門をくぐって、中に入って。

許可が必要か心配なら、
事前に電話するなりして確認して。

それで直接行ってみて、
やっぱり行きたい!って
モチベーション上がるなら万々歳。

モチベーション上がんなかったのなら、
落ちてもいいや、って楽に構えて
なるようになれーで受験して良いよ。肩の力抜こう。


ちなみに、頭の中で考え続けるのは、あんまり良くなくてさ。

スランプだったり、
プレッシャーだったりを乗り越える最終手段は、やっぱり自分の肉眼とか、肌で感じること、だよ。

あと、非日常的な空気も大事。

いつもと同じ部屋、いつもと同じ道具、
同じ毎日の繰り返し、は人間不得意なのね。

だから、電車でも飛行機でも乗っちゃいな!
勝手にドキドキするから。
そのくせ、ぼーっとして
何やってんだろー
とか思うんだけど

絵がかける環境じゃないじゃん?
移動中は。

だから、やんなきゃ!っていう気分から解放されてるのに、目的地は志望校!っていう建設的な行動力で、物凄く心も楽かと思うよ。

とにかく、いってきな!


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧