中3です。 何も楽しいことがないです。 つまらないです。 小学校の頃は場面…

回答6 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
22/10/22 22:20(更新日時)

中3です。
何も楽しいことがないです。
つまらないです。
小学校の頃は場面緘黙に苦しめられ、今でも友達は1人もいない。
双極性障害になったことで、何も頭に入らなくなってテストで90点台から30点台に落ちた。そのせいで偏差値65のところ目指してたのに通信に行くことになったし。
なんで私が人生ハードモードにならないといけないの、、

タグ

No.3656836 22/10/22 14:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/22 14:49
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

頑張れ!!
ここを乗りこえれば、バラ色の高校生活が待っている。(多分)

No.2 22/10/22 14:58
匿名さん2 

落ち込む気持ちも分かりますが、主さんの人生まだまだハードモードになっていませんよ。

主さん自身の人生に主さん自身が考えなくてはならない課題が出来てしまったなら主さん自身でちゃんと考える。その課題を解決するのにどんな知恵が必要なのか?どんな知識や情報を得るべきなのか?主さん自身の頭で考え、主さん自身で結論を出す。

大変かもしれませんが主さんなりにご自身の人生について考えてみて下さい。安易な視点で先行きを悲観するような真似だけは極力避けた方がいいですよ。

主さんの今後を応援しています。

No.3 22/10/22 15:07
匿名さん3 

なんとなく学校いきたくない

ズル休み

次の日、学校に行きづらくなる

不登校になる

勉強もせず、スマホ、ネット中毒になる

無気力症候群になる

引きこもりになる

死にたいと呟きつつ、死ぬのも怖い

死んでないだけの生活



そんな子も大勢いますよ。
元々は、子供に甘い親が悪い。

No.4 22/10/22 15:07
匿名さん4 

人生は山あり谷ありなので、
今丁度、谷底に落ちるとこなんじゃないですかね?
頑張って谷底から這い上がって下さい!

No.5 22/10/22 15:16
匿名さん5 

まだイージーモード狙えるさ

No.6 22/10/22 22:20
匿名さん6 

双極性障害になったのですね。今は精神科などに
通われたり、カウンセリングや何かの療法を受けたり
薬などを処方されていますか。

理想や希望通りにならないと、落ち込んでしまうでしょうね。
通信制の高校に通うとのこと。
公立で月1〜2回程度の通学でしょうか。
私立で月数回の通学か、通学制の通信でしょうか。
どちらにせよ、まずは中学の復習をして基礎を固めて
高校の勉強も焦らず、地道に学んでください。
塾などに行く、またはネット学習をする。
通信教育を利用するのか、参考書や問題集で自分で学ぶなど
自分にあった学習をされてくださいね。

双極性障がいが寛解するのを願いつつ(完全になくなるかどうかは
わかりませんが、まずは寛解を目指しましょう)
医者に通いつつ、家族のサポートを受けつつ焦らずにできることをしてください。

大学に関しても、必ずしも難関国公立や私立は
行けなくても、中堅の大学を目指せるように
できることをされるのもいいでしょう。
できれば偏差値が良いところに行きたいかもしれませんが
大事なのは何になりたいのか、何を学びたいかです。
大学生になっても、毎日の通学が難しかったり
朝が苦手な場合であれば、通信制の大学もありますし
夜間の大学もあります。
または就職に有利な資格を取るために専門学校に通うという道もあるでしょう。
必ずしも、今の時点であなたが思う
理想通りではなくても、今後、視野や知識や経験が増えることで
最善の道、いろいろな道が見つかると思いますよ。

今は楽しいことがないのですね。
勉強ももちろん大事ですが、何かしら
趣味や楽しみを持てるといいですね。
読書、音楽鑑賞、楽器の演奏、運動(習い事でもいいですし、
散歩やストレッチなどをする)などもいいでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧