担任「修学旅行に同意しない場合は相談してください」 私「修学旅行行かない場合は…

回答13 + お礼0 HIT数 568 あ+ あ-

匿名さん
22/10/27 01:40(更新日時)

担任「修学旅行に同意しない場合は相談してください」
私「修学旅行行かない場合は学校で何をするんですか?」
担任「行かないの?」
私「今のところ行きたくないという思いが強いです」
        ↓次の日
担任「授業終わったら来て」
別の部屋に連れて行かれ、副担と担任が来る
担任「修学旅行行かない理由聞かせて」
私「今コロナがまた広がってきていてかかって家族に迷惑をかけたくない、大事な時期なのにスキーで怪我したくありません」
副担「理由が弱い」
担任「学校行事なのに行かないのはおかしい。文化祭とか他の学校行事と同じだよ」
怒られ、睨まれる、私が悪いみたいな扱いを受ける
担任「また進展があったら話しに来て」

相談しろと言われたので相談し、悪者扱
いされ怒られほぼ強制参加状態
親にこの話をしたら驚かれました

タグ

No.3659184 22/10/25 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/26 00:05
匿名さん1 

それで、相談は何ですか?

No.2 22/10/26 00:19
匿名さん2 

親御さんも「修学旅行に行かなくてもいい」と言ってるの?

No.3 22/10/26 01:30
匿名さん3 

まず、親に相談すべきだったね。

No.4 22/10/26 02:47
匿名さん4 

そんな理由で相談なんかされても仕方ないね!となるわけないんだから、勝手に休めばいいじゃん

No.5 22/10/26 04:10
匿名さん1 

学校側の対応の何が問題なの?

「修学旅行行きたくない」っていう生徒のためにわざわざ自分の仕事中断して時間を作ってみたら、いじめ問題や人間関係で孤立しているなど、学校が介入すべき理由じゃない。
他の仕事中断した時間が無駄になったんだから誰だってムッとするよ。
3さんの言う通り、学校行事を正式に欠席する許可がいると理解しているなら保護者を通すべきでした。
で、「進展があったら話に来て」
この対応の何が問題なの?

>>私「修学旅行行かない場合は学校で何をするんですか?」
欠席ですよね? 少なくとも学校側にあなた専用のカリキュラムを用意する義務はないですよ。
欠席するのはあなたの自由ですが、あなた一人のために修学旅行の引率する教職員が時間を割くという選択肢はないですよ。
教職員はそれぞれ修学旅行中の役割分担をしてますからね、「一人ぐらい来なくてもいいや」という教職員はいません。
そんなことをしたら他の生徒の安全をないがしろにすることになります。

学校側は「生徒である主が何か重大な問題を抱えている」可能性を考慮して(大人としてあなたを心配して)、担任と副担任で対応した。
コロナ云々は学校で対応できる問題ではないので「進展があったら報告して」と言った。
完璧な対応だと思います。
教職員にむっとされたのがムカついたのかもしれませんが、↑のあなたのような対応でむっとしない社会人はいませんよ。
その性格治さないと、主さんが社会に出たら周囲に敵ばかり作ってやっていけないと思います。

わざわざ教職員二人の業務時間割いてもらったんだから少しは感謝したらどうですか?
あなたが最初から親を通して申し出てたら、教職員の業務の支障にならなかった。
教職員だって私生活の都合もある一人の人間です。
あなたのせいで残業しなければいけなかったかもしれない。
我が子を迎えに行くのが遅れて我が子を預けている先生に「遅くなってすみません」と頭を下げなければいけなったかもしれない。
その子供を預かっている人も帰宅が残業になったかもしれない。
恋人や友人との約束をドタキャンしなきゃいけなくなったかもしれない。

これだけ口が達者ならそのくらいのことは考え付かないの?
小学校低学年じゃあるまいし、もう少し自分の周囲の人に思いやりは持てませんか?

あなたが考えているほど働いている大人は暇じゃないですよ。

No.6 22/10/26 04:37
匿名さん1 

>>私「今のところ行きたくないという思いが強いです」
学校側も旅行代理店も宿や食事の手配があるので、
どうするのかさっさと決めて親の同意とって報告しなさいね。

No.7 22/10/26 08:17
匿名さん7 

修学旅行は、私はあくまで任意だと考えてます。

生徒と言えど、選ぶ権利があるとおもうんですよね・・・
ただ行かない・・・って、言ってるのではなく

ちゃんとした理由も述べている訳であります。
校則等で、決まりがないのなら自由ではないかと思うんです。

逆に、学校側は強制的に参加させたいみたいですが、
その理由とはなんでしょうか?

例えば・・・例えばですがあくまで私の推測なんですが・・・
スレ主様が、自分だけ参加しない事で孤立を防ぐため・・・

それを心配して言ってくれてるのかもしれないです。
また、先生だけの都合・・・参加が当たり前・・・

従うのが当たり前の、日○組色の強いところはそうかも
しれません。

コロナも、完全に終息した訳ではありません。何かあれば
責任をとってくれるかも正直、疑問です。

強制はどうかなと・・・思うんですが・・・










No.8 22/10/26 10:45
匿名さん8 

親は驚いただけ?

修学旅行に行きたくないのは、コロナに万が一感染した場合、家族に迷惑かけたくないとあるけど、家族のため?
スキーで怪我したくないなら、スキーだけ見学する事も出来るとは思うけどな?

ようは、修学旅行に参加・不参加は自由だけど、主さん自身の本当に行きたくない理由にしては弱いような印象を、私も持ちました。

先生との話し合いの状況を見てないからわからないけど、ハッキリした主さん自身の理由が聞けなかったからイライラした態度が、怒って睨まれた風に感じただけなのでは?とも思います。

一生に一度の、思い出になるような学校行事だから先生もなるべく参加した方がいいという思いはあると思います。

そもそも、修学旅行に参加するにあたり、費用とか積み立てとかしてなかったでしたっけ?
いきなりキャンセルしたいという、相談だったのかな?

No.9 22/10/26 13:23
匿名さん9 

変わった担任ですね。生徒本人が「行きたくない」と言っているのだから、「じゃあ自宅学習しなさい。そのぶんのプリントを渡しておきますね」で終わる話なのに。情けない大人だ。

わたしのときは修学旅行を休んでも、学校には行かされました。休んだ子だけを集めた授業があったんです。

なかには授業でわからないところがあるから修学旅行を休んで、少しでも追いつこうとしていた子もいましたよ。

No.10 22/10/26 15:39
匿名さん10 

学校は是が非でも参加させますよ。

No.11 22/10/26 21:09
匿名さん11 

>怒られ、睨まれる、私が悪いみたいな扱いを受ける
修学旅行は学校の一代行事。殆どの人が楽しみにしている修学旅行。あなたがそんなに行きたくないならもう少し謙虚に伝えるべき。
あなたのために時間を割いてくれた教員に対し、何よ、その態度態度。何様?って言ってるよう見える。

>親にこの話をしたら驚かれました

親には敬語?頭悪いひねくれた考えのひととしか思えない。
共感あり得ない。

No.12 22/10/26 21:26
匿名さん12 

学校に通学してるんだったらそれはコロナ心配じゃないの?笑
学校で会ってるメンバーなんだから
コロナなるときはどこにいようがなるよ

No.13 22/10/26 23:22
匿名さん13 

私も修学旅行は主さんの気持ち次第だと思う
ご両親と話し合って
近いうちに先生に報告した方がいい
なんか修学旅行は行って当たり前みたいな言い方されると嫌ですよね
因みに小学生?中学生?
高校生?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧