注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

みなさんの意見を聞かせてください。年金免除中の場合、このまま全額免除しながら払う…

回答6 + お礼0 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん
22/10/29 20:54(更新日時)

みなさんの意見を聞かせてください。年金免除中の場合、このまま全額免除しながら払う分を老後に貯金するのと、追納するのどちらがいいと思いますか?

タグ

No.3661365 22/10/29 17:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/29 17:42
匿名さん1 

貯金できるのに何故免除なのですか?

No.2 22/10/29 17:49
匿名さん2 

全額免除は期間が決まっていると思いますが。

貯えは 年金とは別に頑張るほうが良いですね?

No.3 22/10/29 17:54
匿名さん3 

ある意味ギャンブルだね。
制度は変更されるので現時点での話だけど、全額免除したものを追納しても将来そのお金分の元をとるには受給開始から11年以上たたないと元がとれないとのこと。
その原因は全額免除申請してもその期間の半額分はただで年金が支給されるから支払った分の元をとるのに年数がかかる。
しかもどんどん制度が改悪されてるのと受給額が毎年減っている。
お金の価値も変わっていますね。

No.4 22/10/29 18:12
匿名さん4 ( 50代 )

確か
免除された期間は支給金額が半額になると思いますが、
追納で払えば支給金額が満額になりますが、
確か10年を超えていれば追納も出来ないと聞いてます。
満額欲しいなら払ってもいいでしょうしどうでも良いなら払わなくても良いと思います。

某 YouTuber のなんとかゆきさんに聞いてみれば

えっと
といった感じで暖かく答えてもらえると思いますよ
実は私も2年余り収入が少なく全額免除してもらっている期間がありますだけど支払っていません
支払いをしようと役所に行くのと、 10年以上経過しているので支払うことはできませんと窓口の女性に言われました

近い将来年金の支払い期間も5年延長されるとかテレビで言ってたので今は別にいいかと思っております

No.5 22/10/29 18:15
匿名さん5 

国年の1万5千円1万6千円の話か。

No.6 22/10/29 20:54
匿名さん6 

払わなくていいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧