注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

旦那の仕事に理解できず、育児家事を求めてしまいます。 旦那は6時に家を出て…

回答3 + お礼2 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
22/10/30 21:08(更新日時)

旦那の仕事に理解できず、育児家事を求めてしまいます。

旦那は6時に家を出て、9時ごろ帰ってきます。
私は時短の正社員で、平日は完全ワンオペです。
今は2歳の子だけですが2人目も欲しいなと言う意見は一致しています。

ただお父さんと会うのは週末だけの子供。
なんだかかわいそうだし、
私も保育園の送り迎え、何かあったら帰るのも私。
そんな状況で2人目なんて、と思ってしまいます。

また土曜日などはゆっくり寝たいと(私たちは6時半に起きています。旦那は9時くらいに起きてきます)
寝ていたり、そうかと思えば趣味の時間も欲しいと、早起きして銭湯に行ったりしています。

仕事で疲れて息抜きしたいのはわかるけど、
普段会わないからこそ子供との時間。。。と思ってしまいます。

優しいタイプで育児や家事もやらないと行けない気持ちはあるのでしょうが、
仕事も忙しいようで。

その上家に持ち帰って仕事することもあり、子供と2人で近くの公園行くくらいで。

個人的には収入は十分なので、現状維持かちょっと下がってでも今しかない家族の時間がほしいとおもうのですが、
なかなかセーブはできないようで。。。

私は頑張るしかないのでしょうかー
理想としては7時までに帰ってきてくれればと思うのですが。男の人の仕事モードは良いことだし、難しいんですかね。

タグ

No.3661500 22/10/29 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/30 15:55
匿名さん1 

ワンオペキツイですよね。
私は今2児のママで実家は飛行機を乗らないと行けない距離なので、基本夫婦で育児を頑張ってます。とは言っても、私が時短なので私が家事、育児の時間は長いですが、旦那も結婚してから仕事を会社員から自営業に変えて、時間を調整出来るようになったのと在宅で働けるので19時にはみんなでご飯を食べてお風呂は旦那が入れて寝かしつけは二人でして、子供が寝たら旦那が残りの仕事を別の部屋でやってる感じです。
ただ、こんな形で出来るのは稀で旦那の弟さん夫婦は奥さんがワンオペで旦那さんが遅く帰って来るから土日にしか子供との時間は無いって言ってました。
それでも、最近二人目を妊娠したと報告がありました。男性って仕事の事に女性から色々言われるのを嫌うので仕事をセーブしてもらうのは難しいかと思います。
ただ、土日の使い方は変えようがあります。
弟さん家族も土日は子供と何かをする時間にあてているようで、お風呂とかも土日は入れたり土日育児参加をしているようです。
主さんの旦那さんにも土日の育児参加を少しずつさせていったらいかがでしょうか?

No.2 22/10/30 16:00
匿名さん2 

旦那さんの収入に問題がないのであれば、専業主婦になるのもありでは?
ワンオペには変わりないと思いますが、
小さい子2人をワンオペにとなると、時短とはいえ自分が働きながらだと更にキツいと思います。
旦那さんの時間がある時に子どもを見てもらえば良いと自分が割り切ってしまえば、今より精神的に楽とは思います。

No.3 22/10/30 20:52
お礼

>> 1 ワンオペキツイですよね。 私は今2児のママで実家は飛行機を乗らないと行けない距離なので、基本夫婦で育児を頑張ってます。とは言っても、私が時… ありがとうございます。
一応、ご飯作ってる間にあげてもらうとか、お風呂は入れるだけしてもらってキャッチは私がするとか、
言ったらおむつは変えてくれるなど
少しはやってくれるのですが、まだまだ足りないと思えて。
そこまでしていたら良い方なんですかね。

私はいつも1人で全部してるのに、ちょっとしただけでした気になるな!とか
自分で考えてやってよとか
いろいろ欲が出てしまってるかもしれません。

No.4 22/10/30 20:54
お礼

>> 2 旦那さんの収入に問題がないのであれば、専業主婦になるのもありでは? ワンオペには変わりないと思いますが、 小さい子2人をワンオペにとなる… 私も提案してみたのですが、
今が大丈夫でも将来どうなるかわからない。
貯金も増やしたいし働いて欲しいと言われます。
パートでもっと時間が短くなるのは?と提案しましたが正社員にこだわられて。
私は辞めたいのに。。。
そういうもやもやもあり、しんどいから辞めたいっていうのもあるかもしれません。

No.5 22/10/30 21:08
匿名さん5 

一度、奥さんがどうしても一週間外泊せねばならず(入院設定などで)旦那さんが一人でお子さんを見なければならないとしたら、どのように動くかの計画を考えてもらってみては?

まず旦那さんが子供を見る事メインで生活を組み立ててもらってみて、仕事を遅刻してコレをして早退してこれをしてという部分があれば、じゃあそこは実際には外泊しないので奥さんが対応する、寝る時間が遅すぎて仕事に支障が出るとかがあるなら、奥さんの生活と照らし合わせてみて、これは奥さんがやった方が良い、これは旦那さんのままでいい、そうして二人の生活を組み立ててみては?
休みの日は、旦那さん一人の計画ではびっしりのハズですが、そこはお互いに振り分けて、余った時間は趣味でもご自由にどうぞというような感じに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧