注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

この前無事わが子を出産。もちろん両親が遠くから来てくれて孫を見に来てくれた。 …

回答9 + お礼0 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
22/11/02 22:19(更新日時)

この前無事わが子を出産。もちろん両親が遠くから来てくれて孫を見に来てくれた。
父の第一声。「○○(私)とじじ(自分のこと)を、足して2で割ったような感じの顔だね。」旦那は仕事でいなくてこの話を聞いていたのは母だけ。
母も私も笑ってスルーした。
父と私は仲の良い親子だと思ってたんだけど、なんか初めて気持ち悪いと思った。
まず子どもは私と旦那の子であって、父の遺伝子はそりゃ受け継いではいるけど、私と父の子ではない。受け継いでいる私の遺伝子と、旦那の遺伝のみだから、父と私を足して2で割った顔というのはおかしい。

大学でそれなりに遺伝子系の研究もやってきていたので、私が父の生物学的上矛盾している発言にイラついただけなのか、
ホルモンバランスによるイラつきとかから生じるものなのか、
父の発言がほんとうに気持ち悪いだけなのか分からない。
他の人の意見を聞いてみたい。

タグ

No.3662178 22/10/30 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/30 22:08
知りたがりさん1 

可愛い孫が出来たんだからそれくらい目をつぶってやれば?

No.2 22/10/30 22:17
匿名さん2 

主さん、遺伝子とかそんなアカデミックな話じゃないでしょう

かわいい娘が無事に出産して孫の顔を見せてくれたんだもの、おじいちゃんは自分にもちょっと似ててほしいのよ

ひたすら幸せな親心なんじゃない?許して上げてください

No.4 22/10/30 22:40
匿名さん3 

そんな、生物学とか遺伝子とか持ち出す話じゃないですよ…
可愛い孫が生まれて、娘にも自分にも似てるな、似ていて欲しいな、って純粋に思っただけじゃないですか?
可愛くない!とか酷いこと言ったなら別だけど…遠くから会いに来るくらいには、娘も孫も大切なんですから。
主さんも産後でちょっとガルガルしてるのかもしれませんね。

No.5 22/10/30 23:35
匿名さん5 ( ♀ )

足して2で割った、って、表現だとあれだよね。遺伝子的に?生物的?に考えると交配して産まれました、みたいな考えになる気はする…?
そう考えるとまぁ気持ち悪い。
でもその分野の人じゃないなら、ただただ「俺の孫だー!」って感じなんじゃないかな?
私の親は出産の時にテンションおかしくなって看護師さんに泣きついてましてからね。

No.6 22/10/31 00:22
匿名さん6 

23番目のXとYの染色体を親から一つずつもらうけどYには生殖機能・Xには見た目や性格などの情報が入っておらず、子供の見た目が片方の家計にに似る(X染色体を引き継いだほうの親に似る)っていうのは遺伝子学的には正しいのでは。

No.7 22/10/31 16:01
匿名さん7 

読んでいて感じたのは、ああ、産後でホルモンバランスが崩れたことと、ガルガル期みたいなもんかな?って。よ〜く考えると、産後でなくても、父親にそう言われたらちょっと気持ち悪いと私も感じるかも。苦笑 私は息子が3歳になりますけど、産後のホルモンバランス崩壊とガルガル期がひどかったです。旦那と実の弟以外の誰に何を言われても、すっごく嫌でした。私の心が落ち着いてきたのは、息子が2歳手前位のときですね。誰にも理解してもらえないので辛かったですね。
いずれにしても、ご出産本当におめでとうございます。可愛い赤ちゃんとのひと時をたくさん噛みしめて下さいね。主さんも心身ともに優先して、大事にされて下さいね。

No.8 22/10/31 17:44
匿名さん8 

どっちの気持ちも分かるなぁ。
あるあるだと思います。

孫ってジジババにとって麻薬かのように甘美みたいですよ。
内孫は特に。

私も、弟のところの方が子供が早かったんですが、ウチの子が生まれた時に、父から
「お前の子の方が可愛い」て言われてびっくりしました。

で、産んだ後はメンタル不安定になるので、やたらに色んなことが気になったりします。

なので、嫌な気分になる主さんも分かります。
それはそれで、何にもおかしくないです。

まぁ、どちらもそんなふうにして、新しい家族への愛情が生まれるんですよきっと。

どっちもハイになってるので、「そういう時期なんだ」と思って、あまりこだわらないほうが良いと思いますよー。

No.9 22/11/02 22:19
匿名さん9 

私ももしそう言われたら、きもいなって思いますね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧