妊婦でも働けるお仕事ってありますか? 7ヶ月です。 在宅で働けるのが1番…

回答9 + お礼0 HIT数 386 あ+ あ-

匿名さん
22/11/05 14:52(更新日時)

妊婦でも働けるお仕事ってありますか?

7ヶ月です。
在宅で働けるのが1番嬉しいですが
パソコンや資格などが無いです。


外勤務でもできる仕事があればします。

なぜ働くの?とうの質問は控えていただきたいです。

22/10/31 15:20 追記
仕事内容はなんでも構わないです。
風俗でも、夜仕事でも、

住まいは名古屋です。
自分でも色々調べたのですが妊婦ですと伝えると厳しいと全て断られています。

22/10/31 15:26 追記
元々正社員で働いてたのですが産休育休を取れないと言われたことや、接客業をしていたのですがお客様からのストーカーにずっと悩んでおり精神的苦痛もあり退職しました。

妊娠期間中に働ける仕事で探しています。

タグ

No.3662532 22/10/31 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/31 15:03
匿名さん1 

個人の事情なのでなぜ働くかを質問する気はないのですが、仕事を探すつもりが本当にあるのなら、「出来ないこと」ではなくて、「出来ること」を示して欲しいですね。

例えば、「出来ることなら何でもやる」と言われたら、妊婦の風俗を勧めることもあるかもしれません。

「出来ること」に近いですが、「行ける場所」と言うのも必要ですよね。

No.2 22/10/31 15:07
匿名さん2 

仕事を選んでいるなら、無いと思います。
7ヶ月で早産とかになったりして、補償問題になると困るし、
妊婦と分かった上で採用する企業は、まず有りません。
元々の勤務先で有能な社員と認識をされていれば、多少の便宜は計ってくれそうですが…。

No.3 22/10/31 15:07
匿名さん3 

保険のセールスなど妊婦さんでも雇ってくれるところはあると思いますが、もう7ヶ月でその後産休に入る…となるとちょっと厳しいかもしれませんね。
自分は倉庫での軽作業なんですが、妊婦さんは重いものを持ったりしない作業に回してもらってました。でもそれは元から働いていたパートさんだからの待遇かもしれません。
新しく採用…となると会社も「仕事中に急変したらどうしよう」とかリスクを考えてしまうと思います。

内職は探してみましたか??

No.4 22/10/31 15:09
匿名さん4 ( ♀ )

えーと。妊婦さんなんですよね?しかも後期の。

残りわずかの妊娠期間にお仕事したいということでしょうか?
それとも産休育休中も続けられるお仕事をお探しですか?

空いた時間に在宅バイト とか 妊婦でも働ける とかのキーワードで引っかかるものの中からできそうなものを選んでみてはいかがでしょう?

私は育休経験者、育休中に会社の仕事を手伝った経験がある者ですが、赤ちゃんを見ながら仕事というのは想像を遥かに超えて過酷です。赤ちゃんなんてどうせ寝てるだけでしょ?と思ったら大間違いです。仕事が思うように進まないストレスで精神追い込まれます。なので産後のお仕事はあまりお勧めしません。母子ともに快適な生活を望むなら保育園に預けるべきです。

No.5 22/10/31 15:16
匿名さん5 

妊婦を雇うのってリスクが高いんです。
出産から2か月近くは労働法で働かせてはいけないことになっているし、産前産後休業の前後30日は基本解雇できない決まりもあります。
コネでもなければ内職仕事くらいしかないと思います。
絵を描いたりハンドクラフトが得意なら、ココナラみたいなサイトを使って自分のペースで小銭稼ぎはできると思います。

No.6 22/10/31 15:33
匿名さん1 

このようなキーワードで検索されてはいかがでしょうか。
「名古屋 デリヘル 妊婦 求人」

No.7 22/11/04 12:30
匿名さん7 

ポスティングスタッフ
犬の散歩
サンプル アンケートモニター
覆面調査員とか。

No.8 22/11/04 15:53
会社員さん8 

産まれる瞬間をYouTubeで動画公開する。顔ドアップで。

No.9 22/11/05 14:52
匿名さん9 

内職でもさがしては

いくら風俗でもそんな間近の人は怖いので無理なんでは

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧