注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

先輩方、教えてください🙏 推薦書、下書きを先生に出したら 「これは校長先…

回答2 + お礼1 HIT数 126 あ+ あ-

匿名さん
22/11/05 22:26(更新日時)

先輩方、教えてください🙏

推薦書、下書きを先生に出したら
「これは校長先生に出す物だから、
“貴校”だとこの中学校になるよ。」と言われました。

では、なんと書けば良いのでしょうか...??
フルネームで書くのでしょうか。
10文字以上の漢字を何回も書く羽目になってしまいます。

タグ

No.3665970 22/11/05 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/05 22:02
匿名さん1 

なるか?

先輩ですが、基本的にまぁ、社会人なので会社扱いでになりますが

当社・弊社・御社・貴社
これ、前二つが自分所属です。後ろ二つが相手側です
この原則でいえば、貴校は相手側を指す言葉になるのですが

大昔で解らないのですが、推薦書っというのは誰に出すんでしょうか?
自分の学校の校長先生に、自分を自分で推薦する感じですか?

No.2 22/11/05 22:15
お礼

>> 1 >自分の学校の校長先生に、自分を自分で推薦する感じですか?

そうです!!
だからこの紙での「貴校」は自分の中学校になってしまって...

No.3 22/11/05 22:26
匿名さん1 

んー、自分が中学校で何をして、何を頑張ってきたかを校長先生に伝えて、推薦を貰うための作文っという形でいいんですかね?

そうなら、責任者というか代表者の校長先生に「貴校」といえば「この学校」ですね
最初、相手側、これから入る高校に送るものの下書きかと思いました

正直、大人というかおっさんの私からしたら、貴校とか、当校とか使わずに

「この学校」って表現で十分だと思います
最近の若い人、まぁ私からすれば子供ですが、変に小難しいというか模範的なビジネスライクな文章や発現を好む風潮がありますけれど
中学生にそれを求めても、塗り固めた嘘でしかない気がします

解らないなら、無理に使わずにちゃんと伝わる言葉で書けばいいと思いますよ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧