注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

私の母が自分の話ばかりをするタイプです。 一人暮らしで寂しいと思うので、私が母…

回答6 + お礼6 HIT数 345 あ+ あ-

主婦さん
22/11/07 15:16(更新日時)

私の母が自分の話ばかりをするタイプです。
一人暮らしで寂しいと思うので、私が母に会う時は話を聞いていますが、疲れてしまいました。
たとえば、人から聞いた情報を教えてくれる時も『○○さんが、これ○○で○○って言ってた(実際もっと長いです)』と一言一句再現するので長いんです。結局何の話?みたいな事も多々あります。

昨日は、遠方から久々に親戚が来てくれたのに、自分の話ばかりベラベラベラベラ…
私は耐えられなかったので母と2人になったタイミングで、『せっかく遊びに来てくれたんだから向こうの話を聞きなよ』と伝えました。
そしたら親戚にも質問したり話を振るようになりましたが、結局そこから「私も〜〜」とか「私は〜〜」と自分の話に戻ってしまいます。
6人くらいで集まりましたが8割くらい母が喋っていて、居た堪れない気持ちでした…

職場の人にも孫の話とか、私が車を購入した話とか…職場の人からしたらどうでも良い事もベラベラ話してるみたいです。職場の人からもお喋りクソババアと思われてるだろうし、私も我が家の事情などベラベラ話されてると思うと嫌な気持ちです。
(母には悪気は無く、話すのが好きでなんでも話してしまうんだとは思いますが…)

自分の母が他人に迷惑をかけていると思うと、私が悩んでしまって辛いです。
自分の話ばかりせず、人の話も聞いてほしい。相手はそんな話されても反応困るよ、ということを伝えたいな…とは思うのですが
あまり強く言っても傷ついてしまうと思うのでやんわり伝えたいです。どうしたら良いでしょうか(;_;)?

ずーっとモヤモヤしていて、悩みと愚痴を書き出したら長文になってしまいすみません。ここまで読んでくださりありがとうございました。

No.3667014 22/11/07 13:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-11-07 13:54
匿名さん3 ( )

削除投票

会話泥棒ってしってる?って教えてあげたらいいのでは?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/07 13:39
匿名さん1 

あり得ないほど自分勝手なママだな。自分のママがそんなんじゃなくて良かった。
もう治らないとおもいます

No.2 22/11/07 13:46
お礼

>> 1 そんなんじゃなくて良かったですね!疲れますよ…
治したいんですが難しいですかねぇ…( ; ; )

No.3 22/11/07 13:54
匿名さん3 

会話泥棒ってしってる?って教えてあげたらいいのでは?

No.4 22/11/07 14:33
匿名さん4 

無理だと思う
発達か何か無いかな
悪いけど主さんも文章長いし
言われたその場しか持たないのは
発達か人格障害傾向ありそう

他人の立場に立てない
自分が話して満足する事しか考え無い。
他人から言って貰うと良いけど
今度は言われた他人を恨むタイプ

No.5 22/11/07 14:45
匿名さん5 

なかなか難しいですよね…
私の職場にもいます。人が話している事柄について述べてくれれば良いのですが、すぐに自分の場合の事とか話を持っていかれるというか、(今、そっちの話をしているのではないんだけど…)と心の中で思ったりします。
こういうのを、話の横取りというらしいですけどね。
お母さんにも話の横取りだよと説明するか、
ペラペラしゃべらず少し黙っているように言うしかないないかな…

No.6 22/11/07 14:55
お礼

>> 3 会話泥棒ってしってる?って教えてあげたらいいのでは? やっぱり教えないと気づかないですよね…ありがとうございます。

No.7 22/11/07 14:55
お礼

>> 4 無理だと思う 発達か何か無いかな 悪いけど主さんも文章長いし 言われたその場しか持たないのは 発達か人格障害傾向ありそう 他人… 長くてすみません。コメントありがとうございます。

No.8 22/11/07 14:56
匿名さん8 

その都度伝えてあげたほうがいいかも。今よ!今!それが会話泥棒なんだよって。

No.9 22/11/07 14:59
お礼

>> 5 なかなか難しいですよね… 私の職場にもいます。人が話している事柄について述べてくれれば良いのですが、すぐに自分の場合の事とか話を持っていか… そうなんですよ、まさにその状態です!こちらが話しても結局自分の話に持っていかれますよね…
やっぱり説明しなきゃわからないですよね( ; ; )周りの人は言えないでしょうし、娘の私から言ってみようと思います!ありがとうございます。

No.10 22/11/07 15:03
匿名さん8 

あと、自慢話は家族にしか通じないことも教えてあげて。自慢話を他人は「へえー。すごいねぇ。」とは思わないことを。「だからなんやねん!知らんがな」って100パー思ってるということを

No.11 22/11/07 15:15
お礼

>> 10 そうですね。私は『で、結局なに?』って言ったりはしてるんですが、職場の人にも迷惑だと思うので
次会った時に言ってみます。

No.12 22/11/07 15:16
お礼

>> 8 その都度伝えてあげたほうがいいかも。今よ!今!それが会話泥棒なんだよって。 やっぱり伝えないとわからないですよね…言ってみます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧