久しぶりに実家に帰省し、父親と二人で出かけました。私が家に忘れ物をしてしまったこ…

回答3 + お礼0 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
22/11/11 23:38(更新日時)

久しぶりに実家に帰省し、父親と二人で出かけました。私が家に忘れ物をしてしまったことに気づくと、一緒に出かけていた父親がたくさん人がいるお店の中なのにも関わらず大声で怒鳴りつけました。私が恥ずかしいのでやめてほしい、と言ってもその原因を作っているのは誰だ!ともっと大きな声で怒鳴られてしまいました。店員さんにも他のお客さんにも見られて恥ずかしかったですし、どうすればいいんだと思ってパニックになってしまいました。
このような感じで、私が高校生くらいの頃に両親が離婚し、母が出て行ってから父が怖くてたまりません。今は別居して彼氏と一緒に他県に住んでいるのですが、電話していて怒鳴られたり「なんで〜しないんだ、〜できないんだ」と口癖のように言われたりして電話でもパニックになってしまいます。
いつも言い合いになったときに私は無意識に自分の意見とは全く違うこと(父が望む答え)をやけになって言ってその場を収めようとするのですが、父は言ったことを後々まで覚えていて、あの時ああ言ったのになぜしていないんだとさらに怒られてしまいます。
別居しているとはいえこの歳になっても親が怖いのは自分でも異常だと思います。うまい付き合い方はないでしょうか。

タグ

No.3670047 22/11/11 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/11 23:28
秘密の質問さん1 

うまい付き合い方、、、

自然と距離をとる
しか思いつかないのですが、、、

仮にですが、たまには遊びに来なさいとか言われても、私なら何かあるとすぐ怒るし行きたくない
と言っちゃいますね

主さん、優しいですね

No.2 22/11/11 23:33
匿名さん2 

自分の気持ちを父親に伝えてみればいいのでは。それこそ怖くて無理だと思うなら、父であっても人間関係は歪(いびつ)ですね。
育ててくれた肉親でも人生は自分のもの。母と別れたのは父親、あなたは母親を奪われたのでしょう。あなたが父親と別れる事も出来ます。

No.3 22/11/11 23:38
匿名さん2 

家族としての袂を分かてないのが恐怖なら、それは果たして家族の絆なのでしょうか。家族であることを理由に支配する事が。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧