関連する話題
1歳の息子がいます。私がドクターストップを受けているため、一人っ子確定です。いとこもいません。 養子をとるつもりはありませんが、もともと子供は2人ほしかったの
母親に、「あなたの一言は周りの人いなくなる言葉よ。たった一言で人は離れていくんだけん」とLINE越しに言われたんですが、もうなにも喋らない方が周りの人幸せなのか

友達が家に遊びに来ますが、親に対しての罪悪感が拭き消せません。 今日友達と家で…

回答2 + お礼2 HIT数 209 あ+ あ-

匿名さん
22/11/12 11:52(更新日時)

友達が家に遊びに来ますが、親に対しての罪悪感が拭き消せません。
今日友達と家で遊ぶことになっていて、親にもちゃんと許可を取りました(表面だけかもですがめちゃめちゃ喜んでました…私が作る予定だったご飯も親が準備してました)。
親も仕事なり外出なりで外に出てあげるよと言っていましたが、友達誘うことでこれは確実ですが迷惑をかけている気がして申し訳ないんです…
正直人生の1/3ぐらいしか(まだ20にもなっていませんが)親と生活していないので、わいわい楽しんでいる間親が外で居ることだけでも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どうすればいいのかというか、気持ちを晴らすことは出来ないのでしょうか。

タグ

No.3670162 22/11/12 05:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/12 08:05
匿名さん1 

なんで 罪悪感を持つのかがわからない。自由な時間に 友人を招いて悪いということはない。相手が異性なら別だけど。

No.2 22/11/12 08:39
匿名さん2 

普段から他人が入ってくることのない家なんでしょうかね。
うちがそうでした。
友達がきたことで自分を含め家族全員が緊張感をもつ空気が漂うんです。←うちはね。

回を重ねていけば慣れてくるんじゃないかな。
また、友達がいる間 親が外に出ておく必要ないと思います。
そうするから罪悪感が残るのでは?

No.3 22/11/12 11:51
お礼

>> 1 なんで 罪悪感を持つのかがわからない。自由な時間に 友人を招いて悪いということはない。相手が異性なら別だけど。 親がわざわざ外に出て待つって言うのが申し訳なかった感じです!
説明が足りたかったです、すみません…!

No.4 22/11/12 11:52
お礼

>> 2 普段から他人が入ってくることのない家なんでしょうかね。 うちがそうでした。 友達がきたことで自分を含め家族全員が緊張感をもつ空気が漂うん… 確かにそうかもですね…
親と住んでないうちは割と誘ってましたけど、今回が初めてなのでそうかもですね!
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧