長年ピアノ教師をやっていますが、数ヶ月前に驚いた事が有りました。3歳の娘さん3ヶ…

回答4 + お礼2 HIT数 418 あ+ あ-

匿名さん
22/11/13 17:55(更新日時)

長年ピアノ教師をやっていますが、数ヶ月前に驚いた事が有りました。3歳の娘さん3ヶ月教室に通ってもろくにピアノを弾けないとお母さんから、苦情が来ました。3歳でピアノを上手に弾ける子はごまんといると言われました。

5歳の発達障害のお姉さんの分、3歳の娘に期待大なんです。3歳はリズム遊びやお歌、それから徐々にピアノに馴染ませていくものなんです。

焦らないで欲しいと言っても、聞く耳持たないです。旦那様の話しだと妻は少しノイローゼ気味で、今は英会話教室を必死で捜しているそうです。

すみません!単なる愚痴です。気分害した方はスルーして下さい。

タグ

No.3671280 22/11/13 17:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/13 17:35
匿名さん1 

コンプレックが強く、夢を子供に押し付けてしまう親御さんなんですかね

先生は対応に苦慮するかもしれませんが、お子さんが楽しくピアノに向き合えるといいですね

No.2 22/11/13 17:38
匿名さん2 

お疲れ様です。

むしろ、5歳のお姉さまも習わせれば良いのに、と無責任にも思いました。

音に敏感でダメなのでしょうか?

案外驚異的な才能を発揮するのではないかと、思ってしまいました。

クレーマーのお母様も辛いのでしょうね。

3歳のお嬢さまの件は普通の一般的なお子様でしょうから、致し方無いと思います。

それ以上を望まれてもどうしようも無いと思います。

続ける続け無いはお母様次第かと思いますが、それだとお子様方が可哀想ですね。

お子様方がピアノを嫌いにならない事を祈ります。

No.3 22/11/13 17:45
お礼

>> 1 コンプレックが強く、夢を子供に押し付けてしまう親御さんなんですかね 先生は対応に苦慮するかもしれませんが、お子さんが楽しくピアノに向き… 暫く休会すると言って来ました。私も、なるべく子供さんと楽しく、3歳の子にはピアノに固執しないで、音楽の楽しさを味あせたいので、お母さんがその気持ちがないのならやむ終えないと思ってます。

歌の上手な女子だけに惜しい事しました。

No.4 22/11/13 17:49
お礼

>> 2 お疲れ様です。 むしろ、5歳のお姉さまも習わせれば良いのに、と無責任にも思いました。 音に敏感でダメなのでしょうか? 案外… 最初は5歳のお姉さんから習ってました。落ち着きないし、教室の備品を触ったり勝手にバックに入れたり、奇声発したり、親御さんと相談して休会して貰いました。それに関しては、お母さんも自分の5歳の娘は発達障害で適応障害と認めていました。

No.5 22/11/13 17:50
匿名さん5 

天才「辻井伸之」さんの動画を観ていただいてはいかがでしょうか?天才でも 3歳のころは楽しくピアノに触れておられますね?上手に弾き始めたのは5歳ころからですね?

もちろん音をとらえている場面もありますが 楽しんでいるところが素晴らしいですね?

歌が上手なのでしたら「英語」が聞き取れるかもしれませんね?どちらでも そのお子さんが楽しめて 幸せに育ってくれたらいいですね?

No.6 22/11/13 17:55
匿名さん6 

なんか子供の才能つぶしちゃいそうなお母さんですね。
うちの息子たちも今中1と小5で3歳からピアノ習わせているんですが最初なんてピアノに慣れたり楽しいって思えるようにって気持ちでしたけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧