JICA海外協力隊(旧青年海外協力隊)に合格し、派遣前の約2ヶ月の訓練士を経て南…

回答5 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
22/11/15 08:50(更新日時)

JICA海外協力隊(旧青年海外協力隊)に合格し、派遣前の約2ヶ月の訓練士を経て南米に先月派遣予定でした。
訓練中から自分より年下の若い人にいじられていて、関西人のノリなのかと思い流していたのですがある時一線を超えた一言に私はとても腹をたてました。(名誉毀損に該当するレベル)
そもそもその人は訓練所でも誰にもタメ口であったり、人の傷つくことを言ったりと訓練所内でも態度が問題視されていました。
そして元々その隊員と同じ国にいく予定であったのですが事務局に彼の発言を報告し同じタイミングでの出発はむずかしいことを伝えました。
事件が元で体調を崩しており、もうすぐ出発にも関わらず準備する気力が無く、無気力に陥っておりました。
私が当初より三か月遅れての出発となり、調査の結果事務局はハラスメント認定をしその人に厳重注意がなされました。
しかし私は現状、途上国にいく情熱ややる気が無くなり、派遣そのものを辞めるべきか迷っております。
なにかアドバイスお願いいたします。

タグ

No.3672210 22/11/14 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/14 22:41
匿名さん1 

1、まじめも良いけど程々に。

2、色々な人がいるので慣れましょう。

3、その程度の覚悟だったのでは?

4、何事も経験。
行くのも経験、行かないで悩むのも経験、どちらにしても良い経験になるとは思うので、お好きなように。

No.2 22/11/14 22:43
匿名さん2 

燃え尽き症候群なのかな
その人との闘いに力を費やしたのかもしれませんね
ノリとはいえど、相手にしないのが正解かもです
気力がないのであれば
療養して回復してから望むのも一つの手かも知れません
そう言うノリの人ってだいたい人をいじって自分が目立ちたいだけなので
中身なく話してることが多いかなと思います
素敵な志をしょうもない人間に邪魔されるほど悔しいことはないですよね
災害(人害)に巻き込まれたと思って気持ち切り替えれますよう
願っております

No.3 22/11/14 22:46
匿名さん3 

そんな人も採用する事業なら参加して更に想定外の事も有り得るでしょうから社会貢献を別の手段に切り替える方が良いと思います。

No.4 22/11/14 22:51
匿名さん1 

だからいじられるんだよ。

無理だよね、これだもん。

No.5 22/11/15 08:50
匿名さん5 

 たかが日本人同士のパワハラ程度で悩むようでは現地でやっていく事は無理でしょう。 場所にもよりますが、もろに銃社会で犯罪率の高い地域も多いですから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧