注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

子供のスポ少の事で悩んでいます。 今年の4月から四年生の子供がスポ少に入り…

回答4 + お礼3 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
22/11/21 16:57(更新日時)

子供のスポ少の事で悩んでいます。

今年の4月から四年生の子供がスポ少に入りました。練習は水曜日夕方、土曜日夕方、たまに日曜日…と聞いておりました。

私は土日祝もパートがありますが、日曜日練習のある時ははお休みを取ればいいか…と軽い気持ちで入ってしまいました。

確かに今の時点では日曜日もたまに…ですが、高学年やもっと早い段階で入った四年生はほぼ毎週のように練習試合。

配車当番も役員も無く、誰かに何か言われたわけでも無いんです。監督も来れる時だけでいいよ…という感じです。子供も今のようにゆるくやるのがちょうど良い様ですが、周りが真剣にやられている方ばかりで、勝手に周りとの温度差を感じてしまい肩身が狭いです。 

スポ少に入られている方で、こんな感じ
で続けられている方おられますか?
周りのモチベーションを下げてしまわないか、迷惑にならないか気になっています。

子供は楽しく通っていますが、練習、試合に行けない事が多々あって、辞めた方がいいのかな?と悩んでいます。

No.3676063 22/11/20 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/11/20 20:47
お礼

>> 1 お子さんが楽しいか否か、お子さんにとってプラスのものかどうか。これが唯一の判断軸です ありがとうございます!
シンプルな考え方、素敵ですね!めちゃくちゃ心に刺さりました。

あまりごちゃごちゃ考えるのは辞めようと思います!

No.4 22/11/20 20:53
お礼

>> 2 うちはそんなですよ。 子供5人。 ほとんど配車してきませんでした。顔もだせないことばかりでした。 この前の懇親会も私だけ行きませんでし… ありがとうございます!
確かに入る時に、来られない人は入れません…などとは一言も無いですもんね!それに本当に家庭環境は色々です。
皆平等に同じ様には理想ですが、無理がありますよね。

堂々としてて下さいと言っていただけて、これでも良いんだ!と思えました。
私は私、できる範囲でやっていこうと思います!

No.6 22/11/21 11:39
お礼

>> 5 ありがとうございます!

そうなんです。皆さん熱心で、毎回練習も見学されて、行かなくて良い練習試合も一日同行されてて。
同じ様にできないし、溶け込めないし、それこそ陰で何か言われてるかも?と被害妄想的な思考に……。

気にしだすとどんどん気になるものですし、ここは割り切って、やれる事は精一杯やって、あとは考えるのはやめますね笑  回答して頂いて気持ちが軽くなりました!

正直、スポ少はそんなぬるい感じで入れるものじゃない!自分がリサーチしてないのが悪い!とおしかりを受けるかも…と思っていたので。

頑張ります!!ありがとうございます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧