注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

何か不満なことや改善して欲しいことがあったら正直に教えて欲しい。 なんでも言い…

回答6 + お礼0 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
22/11/22 06:41(更新日時)

何か不満なことや改善して欲しいことがあったら正直に教えて欲しい。
なんでも言い合える関係性を築きたい。

と新しく就任した社長が言ってくれました。
正直不満や改善して欲しいことがたくさんあります。
前の社長がワンマンタイプで昔ながらの考え方をする人だったので。

新社長の言ってくれたことを本気にして意見を伝えていいのか
言ったことによって不利益を受けないか
怖くて勇気が出ません。
前社長も完全に会社から去るわけではないのです。

こういうとき、みなさんなら言いますか?
勇気が出ない自分がほんと情けないです…

タグ

No.3676653 22/11/21 13:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/21 13:48
匿名さん1 

伝え方には気を使いますが、言います

No.2 22/11/21 14:03
匿名さん2 

言いたい、のであればどうやったら上手く言えるか、という手段を考えます

例えば、今回なら、
・不満とか改善して欲しいではないのですが、このルールは続けて行くべき改良すべきか辞めるべき、この機会に再検討した方が良いかと思う
とか

前の社長がまだいるのに、言ってといわれたから言いました、はさすがにノーテンキな気がしますし、言うのを躊躇う気持ちはわかります

No.3 22/11/21 14:21
経験者さん3 

直接、自分が困らない限り言いません。
どうしても言わないと身が危ないとかならそれだけをピンポイントで言います。

No.5 22/11/22 06:30
通りすがりさん5 

私ならまずは様子を見ます。他の人が社長とかけあってどんな扱いをされるかを見てから、自分の振る舞いを考えます。

ただポイントは、なんでも「言い合える」関係というところですね。こちらからの不満を伝えるからには、向こうからの不満や要求とも向き合うことになります。けっこうな覚悟が必要になると思いますよ。

No.6 22/11/22 06:41
経験者さん6 

立場が違うから、考え方も違い。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧