最近全然笑えない。 職場でみんなで笑って雑談もできなくなってきた。 楽しくな…

回答7 + お礼7 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
22/11/21 20:46(更新日時)

最近全然笑えない。
職場でみんなで笑って雑談もできなくなってきた。
楽しくないしそんな気分にはならなくて、きっとつまらない無表情になっている。どうしよう。

タグ

No.3676879 22/11/21 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/21 19:59
匿名さん1 

自宅ではどうだい?
仕事も楽しくやれるのが確かに一番だけど
それで効率おちてちゃやっぱお金にも影響してしまうからね…
作業厨って思ったらごめんね?

No.2 22/11/21 20:05
匿名さん2 

休暇が必要なのかもしれませんね。

まとまった休暇を取るだけでもメンタル回復するし、自分の生活習慣とか人生設計とか見直すのにも悪くはないと思いますよ。

No.3 22/11/21 20:09
お礼

>> 1 自宅ではどうだい? 仕事も楽しくやれるのが確かに一番だけど それで効率おちてちゃやっぱお金にも影響してしまうからね… 作業厨って思った… 自宅でもストレスいっぱいであまり笑うことないかも。
仕事はあまり周りを気にしなければいいのかな。

No.4 22/11/21 20:09
匿名さん4 

自分もうつ病に片足突っ込んでたときそうでした。
愛想笑いすら出来なくなってた。
心が疲れて、自分を守るために必要最低限の体力使わない感じになってると思う。
出来るならお休みした方がいい。

No.5 22/11/21 20:12
お礼

>> 2 休暇が必要なのかもしれませんね。 まとまった休暇を取るだけでもメンタル回復するし、自分の生活習慣とか人生設計とか見直すのにも悪くはない… 確かにまとまった休暇がほしいですね。
常に忙しくて、休みの日も予定があって忙しくて。
1週間くらいゆっくりできるお休みがあれば自分の気持ちも何か変わるのかな。

No.6 22/11/21 20:17
匿名さん1 

なら、自分も概ね匿名さん4とおなじ意見かな
休めそうなら休む
この場合はしっかり会社に連絡しよう!
そこで上司(になるかな?)の反応みて決めると良いよ。
あとは…やっぱり自分だけの楽しみを見つけることかなぁ。
仕事に関してはそうだね
いっそのこと開き直って目の前の事に集中するのもありかも?(協力型の仕事ならあてはまらないけど…[汗])
参考になれば幸いです

No.7 22/11/21 20:22
お礼

>> 4 自分もうつ病に片足突っ込んでたときそうでした。 愛想笑いすら出来なくなってた。 心が疲れて、自分を守るために必要最低限の体力使わない感じ… そうなんですね。
ここ数年、人と会うのも億劫になって、
人と自然に会話することが難しくなった気がします。
お休みしたい、だけど仕事は週休1日、休めないし気分転換もできない、、

No.8 22/11/21 20:24
匿名さん8 

 私の場合、職場に関しては、世間の職場の人間関係は大人になっても幼稚で小中学生とさほど変わらないって事に気がついてしまった瞬間から笑えなくなりました。 無理に笑うのもくだらないって思えてしまう。

No.9 22/11/21 20:29
お礼

>> 6 なら、自分も概ね匿名さん4とおなじ意見かな 休めそうなら休む この場合はしっかり会社に連絡しよう! そこで上司(になるかな?)の反応み… ありがとうございます。
休めそうなときに休んで、自分だけの楽しみを見つけることですね。
仕事は他の人達とは職種が違って自分1人だけでやる仕事なので、特に自分だけ仲間外れじゃないけど孤立してしまうというのもあるかもしれません。

No.10 22/11/21 20:29
匿名さん2 

思いきって有給申請した方が良いと思います。
本格的に心身が崩壊してからでは1週間2週間じゃ解決しなくなりますし。

有給はすでに持っている権利を行使するものですから、本来は許可をとるというものでもありませんから。日程の相談はするにしても。

理由も法的には必要ありませんし、もし聞かれたら素直にメンタルの不調と言っても良いのではないかと私は思います。

まずは上司の方と相談してみてはどうでしょうか?

No.11 22/11/21 20:33
匿名さん4 

午前休とか午後休とかも無理ですか?早退とか。
まずは少しずつ休んでいくとか。

No.12 22/11/21 20:35
お礼

>> 8  私の場合、職場に関しては、世間の職場の人間関係は大人になっても幼稚で小中学生とさほど変わらないって事に気がついてしまった瞬間から笑えなくな… あれ、そうなんですか。
そう思うのもありですか。
テンション高く話し続けることができなくなって、つまらない暗いやつって思われいるんだろうなって思っています。

No.13 22/11/21 20:42
お礼

>> 10 思いきって有給申請した方が良いと思います。 本格的に心身が崩壊してからでは1週間2週間じゃ解決しなくなりますし。 有給はすでに持って… 1年ごとの契約社員なので、メンタルの不調とは言いにくいです。
次年度更新されなくなります。代わりの人はいくらでも簡単に見つかると思うので、、
休みを取れる時は取るようにしたいです、、

No.14 22/11/21 20:46
お礼

>> 11 午前休とか午後休とかも無理ですか?早退とか。 まずは少しずつ休んでいくとか。 周りはもっと休めていなくて、、
休みを取るにも気をつかいますが、、
少しずつ休んでいくのもありかもしれませんね。
休みを取ることで何か変わるでしょうか、、
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧