注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

結婚後のマイホームの話で、彼は仕事が忙しくて殆ど家にいないからマイホームは無駄だ…

回答8 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
22/11/22 23:09(更新日時)

結婚後のマイホームの話で、彼は仕事が忙しくて殆ど家にいないからマイホームは無駄だし買うつもり無い、買うなら老後働けなくなったらと言われました。
私は専業主婦か短時間パートの予定なのですが、多少古くても汚い家じゃなきゃ良いでしょう?とも言われました。

彼に生活費出してもらってたら文句は言えないですよね

タグ

No.3677434 22/11/22 16:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/22 16:43
匿名さん1 

まあそうでしょう

No.2 22/11/22 17:07
匿名さん2 

子供の為と家を買う方向で話を進める。

No.3 22/11/22 17:15
主婦さん3 

忙しいから、という問題ではなく、本質的にマイホームが欲しいかどうかだと思います。
彼は、あまりマイホームに関心がない人なのでしょう。

我が家も私が専業主婦で夫は朝8時前に家を出て夜11時頃に帰ってくる生活でしたが、私も彼もマイホームが欲しいと考えていたので休日にいろいろ見て回って1年掛けてマイホームを購入しました。
その時不動産屋さんが「ずっと家にいるのは奥さんだから、奥さんのことを考えて(場所や間取りや内装などを)考えられた方がいいですよ」、と言っていたのが印象的でした。
彼の考え方は、ちょっと思い遣りがないなと思います。

家を買うのかどうかは一生の問題なので、時間をかけて話し合われてはと思います。

No.4 22/11/22 17:15
匿名さん4 

仕事が忙しいからこそ家を快適にって選択肢はないんだねえ
戸建てのマイホームかどうかは別問題としても、古いと光熱費や生活音問題で悩みますよ

No.5 22/11/22 17:32
匿名さん5 

子どもいたら賃貸なんか無理

No.6 22/11/22 17:38
匿名さん6 

家を買う時には 子供を育てるかどうか?が軸ですね?子供を育てる環境を考えて買います。

保育所が近くにあるかどうか?学校は近いかどうか?塾や稽古事ができるかどうか?ご近所さんはどういうソサエテイか?

それらを考えて計画します。4000万という計画ですと1500万キャッシュで支払いたい。

残りローン賭すれば10万から15万で抑えられる。子育てとローンが両立できる計画が必要です。

No.7 22/11/22 19:08
匿名さん7 

それは、嫁が家を買いたいなら喜ばせたいので買おう、という人と結婚しない限り、養ってもらう立場としてはどうしようもないでしょうね。

No.8 22/11/22 23:09
匿名さん8 

うちは子供居るけどずっと賃貸ですが、妻も自分も持ち家育ちだけど家を買うのは無駄という考え
賃貸の方がフレキシビリティーが高い。勤め先には家を買った途端に地方転勤で何年も戻らない人が複数居る。
人事は辛くても辞められない者を把握している。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧