注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

幸せがなくなるのが怖いです。 長文失礼します。 私は現在大学1年生で、交際し…

回答3 + お礼0 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
22/11/23 06:42(更新日時)

幸せがなくなるのが怖いです。
長文失礼します。
私は現在大学1年生で、交際している恋人がいます。すごく幸せなのですが、この幸せがなくなるのが怖いです。その理由は私の幼少期にあるのかなと最近考えるようになりました。

幼少期の話になるのですが、私が生まれてすぐに父と母が離婚しました。私は本当の父親を今まで一度も見たことがありません。その後、私が5歳のとき母が再婚しました。私は祖母の家で暮らしていたので、母と新しい父に会うのは週に1回ほどでした。その週に1回会うときも父はお酒を飲んで寝ていて、母は仕事かパチンコに行っていたので、私は妹と遊んでいました。時々、家族で遊びに行く機会があったので、幼いながらに楽しみにするときもありました。しかし、遊びに行くと酔っ払った父と母が喧嘩をするので、私は純粋に遊びに行くことを楽しめませんでした、それに行きたくないと思うようになりました。そのような日々が続いて私が小学6年生になった頃、父と母が離婚しました。離婚するときも、もちろん喧嘩をして母に一緒に死のうとかも言われましたし、父は包丁を振り回したりしました。その後、なんとか離婚は成立して祖母と母と一緒に暮らすようになりました。

離婚後の母はどんどん荒れるようになり、酔っ払って帰ってきては物を壊したり暴言を吐いたりしていました。私はその頃、中学一年生だったのですが、何もかもいやになり、不登校になりました。学校にも家にも居場所もなく死にたいなとか思いながら日々を過ごしていました。けれど、私が中学3年生になる頃には母もかなりまともになってきていました。私もこのままではまずいと思い、学校に通うようになりました。必死に勉強して何とか公立高校に入ることができました。高校生活は非常に楽しく過ごせて、無事に大学にも進学できました。

そして、大学で恋人ができました。恋人は、私の色んなところを褒めてくれるし、いつも大好きだって言ってくれます。すごく、幸せなのですが、この幸せが失くなってしまった時を考えると辛くて苦しいです。私は、幼少期に親から愛をもらったように感じることができません。それに、褒めてもらうこともあまりなかったです。だから、今の恋人にすごく依存していて、承認欲求を満たしているところもあると思います。もし、恋人がいなくなったら自分を認めてくれる人がいなくなって、どうしようもなくなると思います。過去は変えられないのは分かっています。
私は現在の恋人と結婚してみたいなとか思ってます。でも、いつか失うかもしれないと考えると本当に怖いです。

長文失礼しました。
こんな風に思って、恋人に寂しいとか言ったり、依存してしまうのは自分勝手なのでしょうか?

タグ

No.3677739 22/11/22 23:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/22 23:44
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

例えば、人間を含めた生きとし生けるものは、いつかは必ず死にますよね?

じゃあ、そのいつか死ぬときのことを考えて、毎日を過ごしている人間はどのくらいいると思いますか?

今が辛くて死にたいと思う人はいるかもしれませんが、寿命でいつか死ぬことを怖い、嫌だと考えて毎日を生きている人は、それほどいないと思います。

要は、いつか失うことを考えても、どうしようもないし、むしろ時間とストレスのムダだと思った方がいいということです。


今まで辛い思いをしてきたけど、今は幸せだというあなたは素晴らしいと思います。


例えばその幸せをくれたのが彼氏さんだと思えるなら、そのことに感謝をして、逆にその幸せをお返しできるように、またお母さんにもおすそ分けできるように、自分が能動的に何ができるかを考えて動けばいいんじゃないと思いますし、今のあなたならそれができると思います。

そしてそれをし続ければ、彼氏さんへの過剰な依存はしなくても、今の幸せを持ち続けられると思います。

幸せとは、そのきっかけとして、運良く手に入ることもあるとは思いますが、本来それを手に入れたり、それを持ち続けるのには、そもそも自分自身の努力が必要なんです。

とりあえず、今のあなたにできることや、すべきことを考えてみて、そこから、彼氏さんと自分自身の幸せにどうリンクさせていけるのかを考えてみて行動してみることと、彼氏さんと一緒にいることで幸せを感じさせてもらっていることの感謝を、自分の言葉や声にして彼氏さんに伝えていきましょう。言葉には大きな力がありますからね。


お幸せに。

No.2 22/11/23 01:37
匿名さん2 

不安の原因はハッキリしているようなので過去に負けないように冷静にあまりマイナスに考える事を控えて、程よく甘えて愛して貰いましょう。自分勝手などとは思いません。
理解ある優しい方ならやっていけるでしょう。
トラウマって誰か買い取ってくれないかなぁ…。

No.3 22/11/23 06:42
匿名さん3 

今を大切に。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧