注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

iDeCoとか積立NISAとかの必要性がよくわかりません 老後のためにって聞く…

回答3 + お礼2 HIT数 232 あ+ あ-

匿名さん
22/11/27 02:50(更新日時)

iDeCoとか積立NISAとかの必要性がよくわかりません
老後のためにって聞くけど、家族もいないし、いつまで自分が生きてるかもわかんないし、収入がなくなったり、食べ物がなくなったり、とか極限まで追い込まれたら、私だったら死ぬしかないか、と諦めそうです(いざ、死ぬとなったら泣きわめくとは思いますが、どちらかというと早く死にたいな〜と思っているタイプです)
以前かなり疲弊していたときに、食欲がなくなってしまい、無理に栄養をとっていましたが、そのときに少し死を感じたと同時に栄養とらなければ死ぬって簡単かも、と思えました

タグ

No.3680614 22/11/27 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/27 01:17
匿名さん1 

iDeCoと積立NISAが優遇されてるのはら国からの「お前らの老後まで面倒みれないから、老後の金は自分で何とかしろよ」のメッセージ


独身の人はよく勘違いしてるけど、家族がいないなら尚更、蓄えは必要だよ
別に積立NISAでなくてもいいんだけど、生きてるだけでお金はかかるし、死ぬ時もお金はかかる

No.2 22/11/27 01:57
匿名さん2 

あれは貯金に見えるけど投資なので、もしかしたら死ぬかももしかしたら損するかもってのは有り得ます。
その部分のリスクを背負ってやるかどうか、ですかね。
実際円安で打撃受けた人もいるみたいですし、積立は数十年後に結果がでますがみんな未来の日本や海外なんて分かりませんからね...

No.3 22/11/27 02:44
お礼

>> 1 iDeCoと積立NISAが優遇されてるのはら国からの「お前らの老後まで面倒みれないから、老後の金は自分で何とかしろよ」のメッセージ … ありがとうございます、勉強になります

No.4 22/11/27 02:45
お礼

>> 2 あれは貯金に見えるけど投資なので、もしかしたら死ぬかももしかしたら損するかもってのは有り得ます。 その部分のリスクを背負ってやるかどうか、… そうです、未来のことなんて分かんなくない?って思ってどうでもよくなっちゃうんですよね

No.5 22/11/27 02:50
匿名さん2 

自分もそう思ってるので貯金派です。
毎月ちゃんと貯金してたら積み立てしてる人よりも多くなる可能性があるので。
1番はしっかり貯金しつつ「損してもいいかな、毎月これ我慢して積立に回そう」というお金を積み立てることですかね...
貯金はしないのに積立だけして勧めてくる人は怖いなって思います...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧