注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

休日に旦那をゆっくり寝かせてあげない私は鬼嫁ですか? 1歳の子どもがいる共働き…

回答3 + お礼2 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/11/27 16:10(更新日時)

休日に旦那をゆっくり寝かせてあげない私は鬼嫁ですか?
1歳の子どもがいる共働きです。私は非正規なこともあり残業はありませんがフルタイム、旦那は残業があることもあり帰りは夜7時から7時半(遅くても8時前くらい)の間が多いです。家事分担は私と旦那で8:2くらいだと思います。育児は可能な限りは旦那もやってくれていると思います。

今お互いに仕事が忙しいのもあり、お互い疲れとたたかう毎日です。旦那が疲れているのもわかっています。それでも平日も私のほうが30分から1時間早く起きて家のことをしているし保育園の送迎や帰宅後からの怒涛の子どもの世話、子どもの急な体調不良時の対応(お迎えとか病院とか、仕事を休んだり…)も私がやっています。
土日ゆっくり寝たいのはお互い様ですが、子どもは6時前後には起きるし朝ごはんも欲しがります。息子のほうが早く起きれば起こされます。ゆっくりなんて寝られません。
そんな中昨日、今日と旦那は私より1時間、2時間長めにゆっくり寝ていました。寝かせてあげるべきと思う気持ちとモヤッとした気持ちが入り混じって複雑な気持ちになってしまいました。

でもそうはいっても8時くらいには起きてきているんですが…ネットなどでもお昼まで起きてこない旦那様の愚痴とかあるあるみたいによく書いてあるし愚痴りつつも皆さんゆっくり旦那様を寝かせてあげているのかな…私は鬼なのかなと気になりました。

No.3680887 22/11/27 12:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/27 12:29
匿名さん1 

体力も精神力も人それぞれだから、他の夫婦を基準にする必要なんてないよ。
実家が近いなら、二週に一度くらい預けてゆっくりするのも良いと思う。
うちの姉なんか、毎週に一度は預けてるよ。

No.2 22/11/27 12:33
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

実家はどちらも高速使って2時間以上はなれているので、すごく遠いわけではありませんが実家を頼る育児はできません。2週間とは言わないけど3ヶ月に一度とか子どもを数時間親にお願いして家の用事を片付けたり少しのんびりする時間があったら贅沢だなと思います。

No.3 22/11/27 12:56
匿名さん3 

どうしても起こしたければ起きてくれると嬉しいという言葉を使う事だと思います。

No.4 22/11/27 13:09
経験者さん4 

そういうときは、前の晩にチビの朝ご飯をスタンバイしておくんです。
で、ご主人に、「明日の朝、チビの朝ご飯を食べさせてくれる?チビの朝ごはん一式冷蔵庫にあるからよろしくね。」で押す。

No.5 22/11/27 16:10
お礼

>> 3 どうしても起こしたければ起きてくれると嬉しいという言葉を使う事だと思います。 レスありがとうございます。

日頃からお礼も伝えて労いも心がけ、息抜きにも行ってもらえるように気をつけています。匿名3さんの仰るようなお願いの仕方もしているのですが…なかなか。難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧